「何とかなります」どんな状況でも納得の解決へ導く
更新日: 2024年07月01日
離婚問題は、どの弁護士が担当するかで結果が変わる可能性があります。相談者の話を徹底的に聞き、その気持ちを尊重することが重要だと考えるのは松山 和徳弁護士。仕事への姿勢と、これまでの印象深い案件について語っていただきました。
どの弁護士が対応しても同じ結論になるとは限らない
――先生のアピールポイントを教えてください。
相談者の話をしっかりと聞くことが重要です。どんなことでも一通りお聞きしなければ、事件解決に役立つ情報を逃してしまう可能性がありますし、相談者が話し足りないと不満が残り、納得してもらえないこともあります。
依頼者の気持ちを考慮し、最大限ご希望に沿った条件で進めていけば、どんな結果を迎えても相談者は納得しやすいのではないかと思います。
もちろん勝ち負けは重要ですが、後悔を引きずるよりも、どのような結果であっても前を向いてリスタートを切る方が有意義です。そのためには依頼者の方の納得が不可欠であり、私は依頼者の納得を得られる弁護士としてのスキルを磨き続けたいと考えています。
――印象に残っている事件はありますか?
東京に住む方から離婚をする際の代理人を頼まれたのですが、遠方で交通費などが発生してしまうため、一度お断りしました。結局その方は東京で代理人を探し、調停を2、3回進めたところで「離婚ができなさそうだ」と代理人に告げられたそうです。
改めて私の元へ「いくらかかってもいいから依頼したい」とご相談にいらしたのでお受けしたところ、結果的に離婚が成立し、その方のご両親からも感謝の手紙をいただいたことがあり、印象に残っています。
離婚は依頼者の人生設計に大きく関わります。往々にしてパターン化されがちですが、依頼者の背景事情はそれぞれ全く異なるのです。最後の着地をどのように迎えるのか、どの弁護士が対応しても同じ結論になるとは限りません。
――今後の展望を教えていただけますか。
採算を重視することも必要かもしれませんが、私としては本当に困った状況にいて助けを望む方の力になりたいと思っています。
特に離婚事件は依頼者の人生の一端に関わることにやりがいを感じますし、対応する弁護士の知識や経験、アイディアによって結論が変わる可能性のある事件を積極的に対応したいです。
いつまでも謙虚さを忘れない雑談できる関係性
――なぜ弁護士を志したのですか。
元々は理系が得意だったのですが、サスペンス好きの父の影響で法学部に進みました。サークルのOBに弁護士がいて、「弁護士という仕事はドブさらいのようなものだ」と話していたんですね。つまり、汗をかいて人間関係の澱を取り除く仕事だと。その話を聞いて弁護士を志しました。
――理系で培われた論理的思考が今に繋がっているのかもしれませんね。
事実認定など、論理的に組み立てていく考え方は似ているかもしれません。
理系が得意だったことと関係なく、たまたまご縁があり、社会人講師として大学の工学部の学生に法律を教えるという授業を一コマ持っています。理系の学生に法律のおもしろさを伝える難しさを感じながらも、社会に出た時に役に立てばいいなと思っています。
――大切にしている言葉があれば教えてください。
弁護士になって10年を超えたあたりから心に留めているのは「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」という言葉です。年齢を重ねて経験を積み、仕事への自信が確立しても、おごらずに謙虚でいたいと思っています。
その一方で、頭を下げすぎると自信がなさそうな印象を与えかねません。バランスを大切にしながら、依頼者の方と雑談を交わせるような関係性でいたいと思います。
【離婚に悩むあなたへ】どんな状況でも何とかなる
――離婚に悩んでいる方へ向けて最後に一言お願できますか。
「何とかなりますよ」とお話しています。
たとえば、子どもと自分を残してご主人が出て行ってしまい、生活費を入れてくれない……そんな状況は不安でたまらないことでしょう。しかし、どんな状況であっても何とかしますし、実際に何とかなるものです。
悩んでいても仕方がありません。不安を軽減するためにも、お話にいらしてください。
弁護士: 大阪弁護士会
松山 和徳
谷口法律事務所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3号大阪駅前第3ビル30階
平日 9:00ー18:00
初回無料
*料金詳細は各弁護士の料金表をご確認ください
その他の記事