【リスキリング座談会】「在宅ワーク」を叶えるために。40代後半のシングルマザー予備軍
更新日: 2025年01月15日

夫の隠れた借金発覚を機に離婚を決意した2児の母、チサトさん。40代後半という年齢に不安を抱えながらも、在宅で働くためのスキル習得を目指しています。在宅ワークという新たな可能性に挑戦する中で見えてきた課題や、今後の展望についてお話いただきました。
【現在の状況】
中学生と小学生の2人の子どもがいます。まだ離婚はしていないのですが、元々夫とは性格が合わなかったことに加えて、最近大きな問題が発覚しました。学資保険として貯めていたお金が、私の知らないうちに夫の借金の返済に使われていたことがわかったのです。この事実がわかって、もうやっていけないと思い、離婚を考え始めています。
夫には離婚の意思は伝えたのですが、黙ったまま何も反応がなく、完全に無視されている状態です。
私は製造販売の仕事をしているのですが、夫と同じ職場で働いているという状況なので、できればこの職場は離れたいと考えています。
【離婚について不安なこと】
離婚を考えるうえで、一番不安なのはやはり収入面です。今は準社員として時給計算の仕事をしているのですが、子どもの用事などで休むとその分の収入が減ってしまいます。
それから、家をどうするかということも大きな不安です。これから子ども2人と新しい生活を始めるにあたって、住まいの問題は避けては通れません。
また、私は40代後半なので、これからの転職には不安もありますが、新しい一歩を踏み出さなければと思っています。
【転職/副業に向けた行動】
これからの生活のことを考えて、本業と副業の2本立てで収入を確保したいと思っています。
特にSNSを活用した副業にすごく興味があって、今はどんな仕事があるのか、いろいろと調べたり、オンラインの講座説明会などに参加したりと、情報収集をしている段階です。
まだ実際にスクールに通ったりはしていませんが、給付金を使って自己負担を抑えながら学べる制度があると聞いているので、そういった支援も活用できればと考えています。SNSの仕事も、単純な運用だけでなく、物販やブログでの記事販売など、いろいろな形があるようなので、自分に合った方向性を探っているところです。
【学び直しのハードル】
学び直しを始めるにあたって、いくつか悩みがあります。まず、自分にとって何が一番良い選択なのか、判断が難しいと感じています。
それに、講座を受けて本当に身になるのか、という不安があります。特にSNSなどで見かける講座は、講師の方が本当に信用できる人なのかの判断も難しく、悩んでいます。
また、私は地方に住んでいるので、例えばホームページ制作のスキルを身につけても、実際に仕事として成り立つのかという不安もあります。スクールの説明会では『需要はあります』と言われるのですが、都会ならともかく、地方でそれなりの金額を出してホームページを作ってくれる会社がどのくらいあるのか……。
スキルを身につけるためにお金と時間を投資しても、本当に将来の仕事に結びつくのか、その見通しが立たないことに不安を感じています。
【今後について】
今の目標は、在宅でできる仕事を見つけることです。
それに、これからの時代を考えると、子どもたちにも仕事に関してより広い視野を持ってほしいと思っています。今は仕事の幅がどんどん広がっていて、ただ勉強ができるだけでは足りない。
特にAIがこれだけ発達してきている中で、いろいろな可能性があることを、私自身が実践して子どもたちに見せていきたいと思います。私がチャレンジする姿を見せることで、子どもたちも視野を広げて、自分の可能性を追求してくれたらいいなと思っています。
離婚という選択の先にある 新しい人生の扉を開くために
あなたの決断を、その先までサポートする
リコ活 × nests
制作会社直営スクール「nests」は
離婚を検討中の女性はもちろん、
新しい一歩を踏み出したいすべての女性におすすめのスクールです

※この記事は2025年1月15日に公開しました
その他の記事