夫婦喧嘩の後、素直に仲直りする方法がわからないという妻や夫は多いのではないでしょうか。きっかけをつかめずに気まずい状態が続いている夫婦もいるでしょう。どうすれば仲直りできるのか、仲直りの言葉や、やってはいけないこと、夫婦喧嘩を減らす方法などを紹介します。
夫婦喧嘩の後に仲直りできなくて気まずい…
夫婦喧嘩をした後、仲直りのきっかけがつかめない、と悩む妻や夫は多いものです。「さっさと謝れば、済むこと」とは思いながら、「相手がまだ怒っていたらどうしよう」とか「まずは相手に謝ってもらわなければ」などと思い、謝罪の言葉がなかなか出てこないこともあります。また、謝っても相手が許してくれないこともあります。
夫と大ケンカをして、「離婚!」とまで言わせてしまって
かれこれ10日以上無視されています。
息子3歳もいますし、仲直りしたいです。
晩御飯はいっしょに食べていますが、お互い無視。
そのまま夫も自室にいけばいいのに、なぜかリビングに居座ります。
なので、私の居場所がなくて辛いです。
リビングにいるということは、仲直りのきっかけを探しているのかとも思いましたが、
「俺が稼いだ金で立てた家だ」だから当然と思っているのではないかと・・・
一度、私の方から謝りましたが
まったく話を聞いてくれません。それが怖くて話しかけられません。
先程妻と喧嘩し、妻は怒って自分の車に布団を持って行って寝てしまいました。
喧嘩になった理由は些細な事で妻が寝ようとしてる時にうるさくしてしまい、それを注意されて「別にそんなにうるさくしてないじゃん」と言い返したら怒って出ていってしまいました。
その後車まで行って「さっきは悪かった」「外は寒いから早く家に入ってほしい」と謝りに行ったのですが言うことを聞いてくれません。
夫婦喧嘩の後も気まずい雰囲気を引きずってしまうと、夫婦関係がぎくしゃくし夫婦仲を損ねてしまうかもしれません。夫婦喧嘩をした後、すぐに仲直りする方法や仲直りの言葉、やってはいけないことなどを離婚カウンセラーが紹介します。
注目!
夫婦関係にお悩みならカウンセラーに相談を
奥様・旦那様と新婚時代のような関係に戻したい。関係かを改善して離婚を回避したい方はカウンセラーにご相談ください。必ずお力になります。
夫婦喧嘩した後に仲直りする方法
夫婦喧嘩をした後にうまく仲直りするにはどうすればいいのでしょうか。円満な夫婦仲を取り戻すため、仲直りに必要なことを5つ紹介します。
少し距離を置き冷静になる
夫婦喧嘩の後は、どちらも多少は感情的になっています。特に興奮しやすい性格の人は、冷静に物事を考えられなくなっているかもしれません。妻も夫も感情的になっているときは、お互い折れないことが多く、かなり険悪なムードになります。
こんなときは、別の部屋に入ったり外出したりと、いったん距離を取って冷静になりましょう。冷静になれば、喧嘩の原因は何か、どうすれば互いに納得できるかを考えられるようになります。
自分から謝罪する
気分が落ち着いたら、まずは自分から謝りましょう。自分に非があるときはもちろんですが、自分には非がないと思っていても「大きな声を出してごめん」「言い過ぎて悪かった」くらいは言えるでしょう。
喧嘩の原因はともかく、喧嘩になってしまったのはお互いの責任です。自分から謝って歩み寄る姿勢を見せれば、相手も「自分が間違っていた」と素直に謝ってくれるかもしれません。
挨拶だけは欠かさない
喧嘩をしても、一緒に暮らしている以上は毎日、顔を合わせなければなりません。気まずい雰囲気が残っていても、せめて普段通りの挨拶だけは交わしましょう。「おはよう」「いってきます」と声をかけるだけで、「喧嘩をいつまでも引きずりたくない」という気持ちが相手に伝わります。
また、相手の返事や態度によって、相手の気持ちもなんとなくわかるものです。互いに冷静になり、これまで通りに仲良くやっていきたいと思っていることが確認できたら、喧嘩の原因やこれからのことについて、冷静に話し合ってみましょう。
しっかりと話す時間を設ける
喧嘩した後は、なんとなく歩み寄って、いつの間にか仲直りしているという夫婦も少なくありません。ちょっとした勘違いや感情的な行き違いによる喧嘩であれば、それもいいでしょう。しかし、生活上のルールや子供の教育方針など、うやむやにしておくと今後も衝突しそうな問題であれば、そのままにしておくのは、あまりよくありません。
後を引きそうな問題であれば、よく話し合って問題を解決しておく必要があります。話し合いをするときは、相手の話をよく聞くことが大切で、相手の話を遮ったり、頭から否定したりするようでは、話し合う意味がなく、再び喧嘩になるだけです。どうすればお互いに歩み寄れるのかを考えましょう。
子供への悪影響を伝える
夫婦が何度も喧嘩を繰り返したり、お互い折れないでいたりすると、家庭内には気まずい雰囲気が漂います。そんなことが長く続くと、子供に悪影響を及ぼします。相手が歩み寄ってくれないときは「子供のことを、まず考えよう」と言ってみましょう。このままでは子供のために良くないと気付けば、相手も態度を改めてくれるかもしれません。
ただし、このときもどちらが良い悪いではなく、一緒に子供を見守っていくという姿勢が大切です。子供を出せば、相手も話に乗ってくれるだろうと、子供に仲介を頼んだり、子供に相手の悪口を吹き込んだりしてはいけません。
仲直りする方法を知っても、こんなことで夫婦関係を改善できるのかな…と心配になる方も。
リコ活のカウンセラー相談では、ご相談者様の不安や不満に寄り添うことを第一にしています。そして、夫婦関係における問題点を明確にして、ご相談者様と一緒に解決法を考えていきます。
注目!
夫婦関係にお悩みならカウンセラーに相談を
奥様・旦那様と新婚時代のような関係に戻したい。関係かを改善して離婚を回避したい方はカウンセラーにご相談ください。必ずお力になります。
夫婦喧嘩した後の仲直りの言葉は?
夫婦喧嘩をした後、相手にどのような言葉をかければいいのか、わからないという人もいるでしょう。普通に挨拶から始めるだけでも十分ですが、「仲直りしたい」という気持ちを伝えたいときに効果的な言葉を5つ紹介します。状況に合わせて使ってみてください。
・「感情的になってごめん」
・「悪いところは直していく」
・「正直な気持ちを聞かせてくれてありがとう」
・「喧嘩もするけれど、2人で協力していこう」
・「子供のために仲よくしよう」
「感情的になってごめん」
喧嘩の後によく考えず、ただ漠然と謝ると、「自分のどこが悪かったのかわかっているの」「口先だけの謝罪なんていらない」などと逆に怒らせてしまうこともあります。相手が何に怒っているのかわからない場合や、自分に非はないと思っている場合、「感情的になってごめん」「怒ってごめん」などと喧嘩になってしまったことを謝りましょう。
おそらく感情的になっていたのはお互い様ですから、相手も「自分のほうも悪かった」と思ってくれるかもしれません。それが、仲直りのきっかけとなるはずです。
「悪いところは直していく」
自分に非があるときは、しっかりと謝ることが大切です。「二度とあんなことはしない」「自分の悪いところは直していく」といえば、相手も許してくれることでしょう。そのうえで、今後はどうすればいいのかを話し合いましょう。
もし、相手にも言いたいことがあるときは、今後のことを話し合うなかで、やんわりと指摘してください。「自分は謝ったから、あなたも謝って」という態度では、また喧嘩になってしまうかもしれません。少し悔しさはあっても、それを表に出さないのも大人の態度です。
「正直な気持ちを聞かせてくれてありがとう」
喧嘩では、互いに本音をぶつけ合うこともあります。それで、傷つくこともあるでしょう。しかし、それによって相手の気持ちや考え方がわかることもあります。そんなときは、相手の言い分が正しいか間違っているかはともかく、「正直な気持ちを聞かせてくれてありがとう」と言って、本音を聞かせてくれたことに感謝しましょう。
正直に思っていることを話してもらえば、何をどうすればいいのかもわかってきますし、お互いの考えの違いもわかります。喧嘩してわかったこともあるという前向きな姿勢を見せることで「これからも仲良くしていきたい」という気持ちが相手に伝わるはずです。
「喧嘩もするけれど、2人で協力していこう」
もともと他人だった2人が同居生活を続けていれば、喧嘩も起こります。でも、それも互いが協力していくために必要なことだと思えば、乗り越えられるはずです。「喧嘩もするけれど、2人で協力していこう」と言えば、喧嘩も前向きにとらえて居心地の良い家庭を築いていこうという気持ちが相手に伝わるはずです。
相手も同調してくれたら、それを機に喧嘩をした後、長く引きずらないための2人のルールを決めてもいいでしょう。
「子供のために仲良くしよう」
「子は鎹(かすがい)」と言います。鎹とは、木材同士をつなぎ合わせるのに使う「コの字」形をした釘のことです。つまり、子供は夫婦をつなぎとめる釘のようなもの。子供のことであれば、夫婦は協力し合えるはずです。
お互いに自分の意見や考えに固執して歩み寄れないときは「子供のために仲良くしよう」と言ってみましょう。相手の子供のことは大切に思っているはず。ましてや、両親が不仲だと、子供の心を傷つけることにもつながります。まずは「子供のために」と歩み寄ることも、夫婦関係の修復の第一歩です。
夫婦喧嘩後に仲直りできないときは、夫婦関係の修復を得意としているリコ活のカウンセラーに相談してみませんか。
注目!
夫婦関係にお悩みならカウンセラーに相談を
奥様・旦那様と新婚時代のような関係に戻したい。関係かを改善して離婚を回避したい方はカウンセラーにご相談ください。必ずお力になります。
夫婦喧嘩したときにやってはいけないこと
夫婦喧嘩をした後の言動によっては、ますます関係をこじらせ、最悪の場合は関係修復が困難になることもあります。夫婦喧嘩をしたときにやってはいけないことを3つ紹介します。
無視をする
気分を害したことや怒ったことを表現するために、相手を無視する人がいますが、よくありません。相手を反発させるか、傷つけるだけで仲直りには程遠い行動です。ましてや、お互い無視するようでは、いつまでたっても関係は修復しないでしょう。
気分を害すると相手を無視する人は、モラハラ気質の傾向があります。自分の言動を振り返ってみて、相手にモラハラをしていないか確認してみましょう。
感情的になって怒鳴る
感情的になって怒鳴る人もいますが、これもよくありません。大声を出して怒鳴るのは、相手を威嚇して自分の思い通りにしようとするためです。そのまま興奮し続けると、暴力まで振るってしまうかもしれません。
相手に恐怖を与えて屈服させても、問題は解決しません。感情が抑えきれないときは、いったんその場を離れて気持ちを落ち着けましょう。
離婚をちらつかせる
夫婦喧嘩がエスカレートすると、つい「もう離婚する」と言う人がいます。本人にはその気がなく、つい口走ってしまったという程度にしか考えていないかもしれませんが、言われた相手は傷つきます。「心のどこかで、いつも離婚したいと思っているんだ」と受け止める人もいます。
もしかすると、言われた相手も離婚を意識し始めるかもしれません。一度、相手に不信感が芽生えると、関係が修復できなくなることもあります。心にもない「離婚」の言葉を口にするのはやめましょう。
子供に相手の悪口を言う
夫婦喧嘩の後に、相手の悪口を子供の前で言う人がいますが、これは子供を苦しめる行為です。子供にとって父親も母親も大切な親。誰であろうと、親の悪口を言われれば、嫌な気持ちになります。
子供に相手の悪口を言う妻や夫は、子供を味方につけようとしています。しかし、子供はどちらか一方に味方することはできず、板挟みになって苦しむだけです。卑怯な手口で、子供を苦しめるのはやめましょう。
夫婦喧嘩後に仲直りができないと、早く夫婦関係を修復しなければと誰しも焦ってしまいがちです。しかし、間違った対応をすると逆効果になってしまいます。
リコ活のカウンセリングなら、オンラインで正しい対処法をお伝えできます。まずはお気軽にご相談ください。
注目!
夫婦関係にお悩みならカウンセラーに相談を
奥様・旦那様と新婚時代のような関係に戻したい。関係かを改善して離婚を回避したい方はカウンセラーにご相談ください。必ずお力になります。
夫婦喧嘩を減らして夫婦円満になる方法
よく夫婦喧嘩をする夫や妻の中には、「どうやって仲直りをしたらよいのか」と悩むのに疲れてしまったという人もいるかもしれません。それを解決するには、夫婦喧嘩をしないのが一番の方法です。どうすれば夫婦喧嘩を減らせるのか、夫婦円満のコツを5つ紹介しましょう。
日頃から感謝の気持ちを伝える
夫婦は互いに助け合い、協力し合わなければならないことは、民法にも定められています。互いの仕事や家事、育児で協力し合うのは当然のことです。しかし、当然だからと言って、感謝もしない態度は間違っています。
いくら当然のことでも、相手に「ありがとう」と言われればうれしいものです。「やってもらって当然」という態度では、相手も気分がよくありません。仲の良い夫婦は必ず相手への感謝を伝えています。常に相手に感謝の念を持ち、感謝の言葉を送りましょう。
我を張らず、自分が悪いと思ったら謝る
夫婦喧嘩というのは、互いの主張がぶつかるため起こります。喧嘩になりそうになったら、とりあえずいったんは自分の主張は引っ込めましょう。だからと言って、相手の言い分を聞き入れるわけではありません。「喧嘩になりそうだから、今は、もうやめておこう」と言って、冷却期間を置くだけです。
もちろん、自分が悪いと思ったらすぐに謝ることも大切です。相手が謝ることで、夫婦喧嘩を避けられるようになったら、相手も同じように謝ってくれるようになるかもしれません。
相手に期待しすぎない
「相手が何もしてくれない」と怒る夫や妻がいますが、それは相手への期待が高すぎるのかもしれません。実は相手も忙しくしているのに、それが目に入らないだけかもしれませんし、そもそもの優先順位が違っていて、相手は別の事を先にしなければならないと考えていることもあります。「黙っていてもやってくれるだろう」と考えるのは禁物です。
特に普段家事をやらない夫は、妻に「手伝って」と言われても何をしたらよいかわからないこともあります。ですから、あまり相手に期待するのはやめましょう。どうしても、やってほしいことがあれば、しっかり言葉で伝え、それ以上のことは期待しない。もし、気を利かせて何かやってくれたら、それはそれで「ラッキー」と考え、相手に感謝しましょう。
日頃からスキンシップを取る
円満な夫婦はスキンシップなどの愛情表現も怠りません。新婚のときのように、いつもそばにいる必要はありませんが、手を握ったり、マッサージをしたり、ハグしたりと肌を触れ合うことも大切です。
スキンシップが恥ずかしいのなら、休みの日には一緒に出掛けたり、一緒に散歩に出かけたりするだけでも、立派な愛情表現です。互いに大切な人であるということを確認しあう時間を作りましょう。
不満を溜め込まない
夫婦喧嘩になるときは、どちらかがなんらかの不満を溜めこんでいます。溜まりに溜まった不満が突然爆発して、いきなり怒り出す人もいます。こんなときは相手も面食らうだけです。訳もわからないまま、感情的になって言い返してしまうこともあるでしょう。
そんなことにならないよう、不満はできるだけ溜め込まないことが大切です。普段から夫婦の会話の時間を持てば、そのつど問題を解決できるので、大きな夫婦喧嘩に発展することもなくなるでしょう。小さな不満の芽を普段から摘んでおくのが夫婦円満のコツです。
リコ活カウンセラーは、ご相談者様のメンタルやモチベーション維持のお手伝いも得意としています。
夫婦関係に不満が生じたときは、カウンセラーにその不満を吐き出して気持ちの整理をしませんか。気になる方は、ぜひ初回のオンライン相談をご利用ください。
注目!
夫婦関係にお悩みならカウンセラーに相談を
奥様・旦那様と新婚時代のような関係に戻したい。関係かを改善して離婚を回避したい方はカウンセラーにご相談ください。必ずお力になります。
夫婦喧嘩後にうまく仲直りできないときは専門家に相談を
夫婦喧嘩後にうまく仲直りするには、感情的にならず、相手を理解しようと努力することが大切です。普段から、スキンシップやコミュニケーションを取っていれば、大きな喧嘩をしても、比較的早く仲直りできるでしょう。
どうしても、うまく仲直りできないときは夫婦の関係に何か問題がある可能性があります。二人で解決できないときは夫婦関係に詳しいカウンセラーといった専門家に相談してみると、良い解決策が見つかるかもしれません。
リコ活ではマンツーマンのカウンセリングだけでなく、ご夫婦一緒のペアカウンセリングも可能です。カウンセリングでは問題解決へのアドバイスだけでなく、ご夫婦のメンタル面のサポートも行っています。
夫婦喧嘩後にうまく仲直りできないときは、リコ活カウンセラーに相談してみませんか。
注目!
夫婦関係にお悩みならカウンセラーに相談を
奥様・旦那様と新婚時代のような関係に戻したい。関係かを改善して離婚を回避したい方はカウンセラーにご相談ください。必ずお力になります。