MENU
すべては、幸せに向かう再出発のために
リコ活MEDIA
    リコ活MEDIA
      1. ホーム
      2. 不倫・浮気
      3. 社内不倫が始まる&バレるきっかけ|職場は解雇される?

      社内不倫が始まる&バレるきっかけ|職場は解雇される?

      2025 2/21
      不倫・浮気
      2022年12月20日2025年2月21日
      • URLをコピーしました!

      社内不倫が始まるきっかけ7選

      本記事の監修者

      弁護士法人 丸の内ソレイユ法律事務所(東京弁護士会所属)
      2009年の事務所開設以来、女性側の離婚・男女問題の解決に注力しています。年間700件以上、累計5000件以上の相談実績があり、多様な離婚のノウハウを蓄積。

      詳しく見る

      経験豊富な男女20名の弁護士が所属し、新聞・テレビ・雑誌・Webなど多くのメディアからの取材も受けています。

      社内不倫が始まるきっかけはさまざまです。同じ仕事に取り組んでいるうちに連帯感が恋愛感情に発展することがあるでしょうし、仕事後の飲み会で意気投合することもよくあります。まず、典型的な社内不倫が始まるきっかけを7つ紹介しましょう。

      2人きりでご飯(飲み)に行く

      同じ部署で仲が良かったり、退社時間が同じだったり、趣味が同じだったりすると、意気投合して2人で食事をしたり飲みに行ったりするうちに、親密になっていくことがあります。

      会社の先輩と同期(同性)ですごく仲良い人いるけど社内では悟られないように事務的に接してオフィス出た後で合流してご飯とか行くからまるで社内不倫のようだ

      — 絵島 (@a_4_ma) July 28, 2014

      回数を重ねるごとに、関係がさらに親密になり、肉体関係にまで発展することがあります。独身同士であれば問題はありませんが、相手が既婚者の場合、不倫が発覚すると慰謝料を請求される可能性があります(※1)。万が一、一時の感情の盛り上がりで肉体関係を持ってしまっても、それ以上、関係を続けるべきではありません。


      会社の飲み会で一緒になる

      職場の飲み会は、同僚同士の親睦を深めるきっかけとなるものですが、和気あいあいとしたムードの中で同僚に好意を抱いてしまうこともあります。お酒に酔った勢いで、つい、異性に迫ってしまうということもあるかもしれません。

      セクハラ野郎は下ネタを相手の許容範囲を探るためのツールとして使うことがある。弊社で社内不倫していたクソ上司マンが多分それ。大事な打ち合わせの最中でも下ネタを口走るし、飲み会の時も酷かったが、今から思えば、あれで引かない人に目をつけてアプローチしていたんだろうなと。

      — 😷imran😷yash😷 (@yash_san) August 24, 2021

      このTwitterのように、狡猾かつ戦略的に飲み会を利用し、不倫相手を探すような人もいるようです。このような人間に引っかからないよう気を付けましょう。

      残業で2人きりになる

      残業で2人きりになることが増えると、自然な流れでご飯や飲みにいく機会も増え、段々と親密な関係になっていく、ということもあります。

      21時過ぎ、社員がほぼ帰宅したオフィスにて人目につかぬよう怪しげにバレンタインのお返しをする社内不倫らしきカップルを観測して残業も悪くないなと感じたホワイトデー。

      — 本田かにばりずむ翼 (@06cannibalism27) March 14, 2022

      相談にのってもらう

      仕事やプライベートの相談を上司や同僚に相談しているうちに互いを信頼するようになり、好意を抱くということも珍しくはありません。

      【不倫のキッカケ】

      圧倒的に夫(妻)の不倫で多いのが

      社内不倫や仕事絡みの不倫。

      一緒にいる時間が多い中

      家庭の悩みや彼氏の悩みを

      相談したり

      聞いたりしていて

      気がつけば

      不倫に発展というケース。

      家ではよく話していた女性の

      名前が急に出てこなくなったり

      帰宅時間も遅くなる。

      — 夫婦修復カウンセリング Office Aizawa (@office_aizawa) December 13, 2019

      相談するために連絡先を交換し、それをきっかけに不倫に発展してしまうというケースもあります。

      熱いアプローチを受ける

      相手から熱烈なアプローチをかけられ、ついつい押しに負けて、肉体関係を持ってしまうこともあるかもしれません。

      女性はフリーの人10人に1人くらい…。
      社内不倫してる人たちをチラホラ。女性側からのアプローチと聞いたし、略奪婚した人を二組知ってる😱コワイ
      昔の上司が、社内なら身元はしっかりしてるし年収もいいから、外で変なのを捕まえるより会社で探した方が良い。と勧めてくれたけど、独身がいないのー😭

      — ラブリーデイ (@LovelyDay_777) December 22, 2021

      アプローチをかけるのは、何も男性だけではなく、男性にしつこくアプローチをかける女性もいるようです。女性に関心を持たれると悪い気はしないものですが、既婚の男性ならば、気を引き締めて相手に接する必要があります。


      同じ仕事をする

      部署やプロジェクト内で同じ仕事に取り組み、達成感を共有しているうちに、連帯感や信頼感などが好意や恋愛感情に変化し、社内不倫に発展してしまうケースもあります。

      #ドラッグストアあるある
      一緒にいる時間が長いせいか、社内恋愛や社内不倫が多い。

      スーパーやホムセンもかな🤔

      — はな@ドラスト店員💊 (@hanahana_dgs) September 18, 2021

      心理学においては、繰り返し接すると好感度や印象が高まる効果を単純接触効果と呼びます。毎日同じプロジェクトで顔を合わせているうちに、お互いの好感度が上がっていくのは自然な感情ですが、既婚者ならば一線を越えてはいけません。


      同僚、上司・部下の信頼感

      同僚、上司・部下の関係性では、互いの信頼感が構築されやすく、社内不倫のきっかけとなる場合があります。

      そりゃそうだ・・と思うけど、散々見てきた社内不倫の王道
      キャリアウーマンは、だいたい“自分を認めてくれて分かってくれた”上司と不倫。

      — R31指定❤紫の毒吐く美女 (@fujikeito1031) August 18, 2022

      同僚であれば友人のような信頼感、上司であれば尊敬を込めた信頼感が生まれやすいものですが、自分や相手が既婚者であれば、信頼関係にとどめておくのが賢明です。

      社内不倫が周囲にバレるきっかけ7選

      自分と不倫相手の両方を知っている職場の同僚には、不倫を気づかれやすいものです。また、ふとした瞬間にスマホの画面を見られて不倫がバレてしまうというケースもあります。不倫が周囲の人々にバレてしまうのはどのような時なのか、よくあるケースを7つ紹介しましょう。


      会話の雰囲気や距離感

      当人たちは意識していなくても、職場の同僚らから見たら距離が近く、イチャイチャしているように見えることがあります。知らないうちに、社内不倫がバレて噂になっているかもしれません。

      因みに職場では、不倫関係なんじゃね?ってのは皆薄々分かってた。そーゆーのって雰囲気で周りに伝わるよね。社内不倫してる人って多いと思うけど、案外バレてるし心の底から白い目で見られてると思った方が良いよ。そしてそう見られる様な事してるってことが現実という事。

      — ichiko (@ichiko0118) August 19, 2022

      他人への相談が広まった

      社内不倫の関係で悩んでいることを、もし誰かに相談してしまった場合、それがきっかけで職場で社内不倫の事実がバレて広まってしまうこともあります。

      社内不倫の相談をうけ、私は偉いので誰かに漏らしたことがなかったのですが、当人が全方位に「相談」という名で漏らしていた事例とかありますね。はいはい、そーね、そーゆーことするよね!っていう…。

      — ぱぴこ (@inucococo) April 24, 2019

      LINEやメールから交際を知られた

      LINEやメールのやりとりをうっかり職場の同僚らに見られてしまったのがきっかけで、社内不倫がバレるケースも少なくはありません。相手からのLINEの通知を見られてしまう、うっかり不倫相手へのメールを誤送信してしまい送信相手にバレてしまうケースもあります。

      前のバイト先の店長が既婚なのにスタッフと不倫してラブラブなツーショットをグループLINEに誤送信した話ってしたっけ?

      — 入社待ちジュニア@21卒 (@shachiku_jr) August 29, 2020

      SNSから交際を知られた

      InstagramやFacebookなどのSNSから不倫がバレてしまう場合もあります。2人で一緒に行った旅行の写真やランチの写真を両方が投稿してしまうと、たとえ相手が写っていなくても分かる人には分かります。

      インスタのストーリーで私の旦那の後ろ姿のせて匂わせしてた不倫相手。それを知っててとめない旦那。発覚後「インスタのせるほど皆に知って欲しかったんでしょ?私が代わりに2人のプリクラのせてあげるよ。」って言ったらめちゃくちゃ怒られたんだけど。私なにか間違った事言った?

      — ねむい (@nemui_chan13) April 25, 2022

      社外で一緒のところを見られた

      社外で一緒にランチをしている姿や、一緒に帰宅する姿を見られて社内不倫がバレるケースもあります。休日のデート先で思いがけず同僚と鉢合わせてバレることもあります。会社の外だからと安心するのは危険です。


      会社の同僚が「不倫はバレたら怖いからしない」って言ってたのに、既婚者同士で毎日二人でランチ行くわ 一緒に帰るわでバレバレ過ぎて(笑)

      — hishou (@hishou2sky) September 21, 2018

      休暇が被っているのがバレた

      家族がいる既婚者が不倫相手と休日にデートするのは難しいもの。そのため、有給休暇を利用してデートするカップルがよくいます。しかし、2人の有給が何度も重なっていると周囲の人は不審に感じます。そこで、上司や同僚に問い詰められて不倫がバレてしまうケースもあります。

      それを仕事だからと嘘ついて、帰らずに不倫相手の家に入り浸ったのは夫。子供ら無視して、スマホいじってたのも夫。子供の誕生日に有給は取らないのに、不倫相手との旅行や誕生日には有給取ってたのも夫。
      これ、全て同居中の話。

      — みかぜ (@mikaze_mikaze) August 18, 2022

      スマホを見られた

      うっかりスマホの画面を家族に見られてしまい、不倫がバレてしまうケースもあります。家でスマホばかり見ていると、配偶者に不倫を怪しまれるかもしれません。ひょっとすると、気づかないうちにスマホでの不倫相手とのやり取りを見られてしまい、不倫がバレるかもしれません。

      今、旦那のスマホを見てわかった事が不倫女とは、社員旅行に行った時にたまたま出合ってからの付き合いと聞いていたが実は数年前まで同じ会社で働いていたということ。
      社内不倫ってことね…。
      何かショック😣

      — チョロギ44 (@wVc0zVKTouktjYi) June 1, 2020

      社内不倫がバレた時のリスクは?

      社内不倫がバレた際のリスクには、さまざまなものがあります。配偶者から慰謝料を請求されるかもしれませんし、会社からも懲戒処分を受ける可能性があります。家族と会社からの信頼を同時に失えば肩身はとんでもなく狭くなってしまいます。そうならないためにも、一度社内不倫のリスクとしっかり向き合うべきでしょう。


      会社

      社内不倫が会社にバレてしまうと、職場の秩序・風紀を乱している、業務に悪影響を及ぼしていると判断された場合、懲戒処分を受けるリスクがあります。懲戒処分の内容としては、戒告(注意)・減給・降格・諭旨退職(退職金あり)・懲戒免職(退職金なし)があります。


      また、職場の人間の信頼も失い、働きづらくなってしまいます。上司や役員の信頼を失えば、出世やキャリアに大きく影響してしまうことでしょう。また、会社から退職勧告を受けなかった場合でも、職場に居づらさを感じて自主退職するケースもあるため、会社に社内不倫がバレるリスクは大きいと言えます。


      配偶者

      社内不倫をしていた事実が配偶者に知られてしまえば、慰謝料を請求されるリスクがあります。不倫慰謝料の相場は50万~300万円程度ですが、配偶者の精神的苦痛によってはそれ以上となる可能性もあります。


      また、社内不倫がバレたことをきっかけに離婚を切り出される可能性もあります。不倫は民法第770条に定められる離婚訴訟の原因にあたります。離婚裁判において離婚を認める判決が出れば、双方の合意がなくとも離婚できます。最悪の場合、家族まで失ってしまうことになるでしょう。

      不倫相手

      不倫相手も既婚者であった場合、不倫相手の配偶者から慰謝料を請求されるリスクがあります。さらには不倫相手が妊娠してしまった場合、相手からも慰謝料や中絶費用を請求されるリスクがあります。


      社内不倫の上手な終わらせ方

      社内不倫は相手と上手に別れないと、職場での働き方にも響きます。相手に精神的ダメージを残してしまえば最悪の場合、不倫の暴露や慰謝料請求にも発展してしまい、受ける社会的・金銭的ダメージは計り知れません。社内不倫における別れ方に困った場合は弁護士に相談すると良いアドバイスを受けられることがあります。


      話し合い

      不倫相手としっかりと話し合い、円満に別れることができればベストです。関係をずるずると長引かせないためにもキッパリと別れたい意思を表明しましょう。迷っている素振りを見せたり、回りくどい言い方で伝えたりするのはNGです。まだ関係を続けられる余地があると思われて、うまく丸め込まれる可能性があります。


      また、相手を傷つけないように配慮することも重要です。相手に精神的ダメージを残して別れると、最悪の場合、慰謝料を請求される可能性があります。面倒なトラブルにならないよう、相手に配慮したうえで別れを告げましょう。


      フェードアウト

      自分からデートに誘わない、LINEになかなか返信しない、楽しそうな表情は見せないなど、相手との距離を徐々に取り、やがてフェードアウトする方法も上手に別れる方法の1つです。別れるかもという素振りを見せておけば、相手もある程度心の準備ができて、最後は諦めてくれることがあります。

      社内不倫における会社の対応・懲戒処分の実例

      社内不倫について会社にバレてしまうと、場合によっては懲戒処分の対象になり、最悪の場合、退職を求められてしまう場合もあります。一般的に社内不倫でどのような場合に懲戒処分になるのかを解説します。会社によって就業規則や社内の方針が異なるため、一般より寛大な場合も、逆に厳しい場合もあります。


      解雇(クビ)になる場合

      解雇処分には、自主退職を促し退職金を支払う諭旨退職と、退職金が減額されたり支払われなかったりする懲戒解雇があります。懲戒解雇には相当の理由が必要で、不倫で職場の風紀を乱したというレベルでは懲戒解雇となる可能性は低いでしょう。


      ただ、会社に損害を与えた・会社の評価を大きく下げたといった場合は、懲戒解雇となることがあります。具体的には「不倫のトラブルで相手先にも迷惑をかけるなどして、会社の評判を落とした」「職場内で性行為を行うなど職場環境に悪影響を及ぼした」といった場合は、重い処罰が下される可能性があります。


      懲戒処分の対象になる場合

      基本的に、不倫はプライベートな行為とされています。そのため、会社から処分されるような行為には当たらないという考え方が一般的です。しかし、実際には就業規則に違反したとして、社内不倫の当事者が処分されることがあります。


      懲戒処分を受けるのは職場の風紀・秩序が乱された場合や会社の業務に大きく影響を与えた場合です。具体的には妻子のある社員が他の社員と不倫関係になり、相手方の配偶者から会社へ苦情が入った場合などは、コンプライアンス違反に問われ、処分されることがあります。


      ただ、同僚の社員らが「不倫をしているようだ。社内の風紀を乱す」などと訴えても、実害がなければ、懲戒処分になることは少ないでしょう。懲戒処分は単に不倫が社内の風紀を乱すというだけでなく、取引先など対外的な影響なども勘案して、慎重に判断されます。


      懲戒処分の対象にならない場合

      社内不倫であっても、建前上はあくまで個人の問題なので、会社が強引に別れさせるなど直接関与はできません。たとえ不倫の事実が判明しても、就業規則違反の事実がなく、業務に支障がない場合は、懲戒処分とならない可能性は高いでしょう。


      また、懲戒処分や懲戒解雇を受けた場合でも、厳しすぎて不当だと訴訟を起こした結果、処分が覆ったケースも少なくありません。処分に不服の場合は弁護士に相談してもいいでしょう。

      社内不倫が配偶者にバレた時の事例

      社内不倫が配偶者にバレてしまった場合はどうなるのでしょうか?場合によっては離婚に至ったり慰謝料を請求されたりするケースもあります。社内不倫が配偶者にバレてしまった場合に起こることについて、事例も合わせて紹介します。


      離婚請求

      不倫がきっかけで離婚に至るケースは少なくありません。不倫された側による離婚請求は正当な離婚原因としてみ認められ、判決によって離婚が成立する可能性が高いと言えます。

      また、不倫が原因の離婚では離婚の原因を作った側、すなわち不倫した側は離婚相手に対して離婚慰謝料を支払う義務があります。離婚慰謝料は双方の収入や婚姻期間などから定められますが、100~200万円が相場です。


      慰謝料の請求

      不倫をしたことで配偶者が精神的苦痛を感じていた場合、配偶者から慰謝料を請求される場合があります。不倫による慰謝料はさまざまな要素を勘案して決定されますが、主に婚姻期間、不倫時の夫婦関係や不倫の内容(期間・回数など)が考慮されます。特に、不倫が原因で離婚に至った場合は慰謝料が増額されるケースがあります。


      慰謝料の相場は離婚しなかった場合50~150万円、離婚した場合100~200万円程度です。さらに、婚姻期間が長い、肉体関係の回数が多い、不倫の結果妊娠・中絶していた場合、この相場より高くなる可能性があります。


      慰謝料の金額はケースバイケースであり、具体的な算出式などはありません。しかし、おおよその算出表や計算ツールは公開されていますので参考にしてください。

      養育費の請求

      不倫をしたことで離婚し、配偶者が親権者となった場合、一般的に養育費を請求されます。養育費とは離婚後に子どもを監護・教育するために必要となる費用・子どものための生活費のことです。子どもの親権を持つ方が持たない方に対して養育費を請求できます(※2)。


      養育費は支払う側と受け取る側の収入や子供の年齢・人数などをもとに算出されます。例えば、15歳以上の子どもが1人で、養育費を払う側の年収が700万円、受け取る側の年収が300万円の場合、一般的な養育費の相場は6~8万円です。

      養育費の算出には養育費計算ツールが公開されていますので、参考にしてください。


      若梅 秀孝

      不貞が原因で離婚に至る場合、離婚後のこどもへの面会交流の拒否なども多くあります。面会交流はこどもの意思を尊重しますが、親権者(こどもと一緒に暮らす親)の言いなりになりやすいので、有責配偶者に対して出来るだけ面会をさせないように言い聞かせることなどがあります。

      社内不倫の兆候と見破る方法

      最近残業で夫の帰りが遅かったり、泊まり込みの出張がやたらと多かったりと、夫が社内不倫しているのではないかと疑っている人もいるかもしれません。その場合は、次のような方法で不倫の証拠を探してみてください。もしかしたら不倫の証拠をつかめるかもしれません。

      不審なレシートがないかチェックする

      帰りが遅かった日には財布やバッグの中身をチェックしてみましょう。何か不審なものが入っているかもしれません。ホテルやカラオケ・居酒屋のレシート、不自然な場所のコンビニのレシートは不倫のサインの可能性があります。もしかすると車の中に不倫相手の私物が残っている可能性もあるので確認してみましょう。


      また、一般的に民事訴訟で不倫の証拠として認められるのは「ラブホテルの出入りを捉えた写真」「性行為時の動画」など、明確に肉体関係があったことを示すものに限られます。民事訴訟を検討している人は不倫を匂わせるような痕跡を見つけても慎重に物事を進めるべきです。探偵や弁護士に依頼・相談するのもよいでしょう。

      若梅 秀孝

      「浮気相手宅の宿泊」も不貞の証拠として立証されます。

      自分が出かける日に自宅にボイスレコーダーを設置

      配偶者が自宅で不倫している疑いがある場合、自分が外出する日にボイスレコーダーを設置しておくことで、不倫の決定的証拠をつかめる可能性があります。

      ボイスレコーダーによって録音された音声は、民事訴訟において原則として証拠能力が認められています。ただ、ボイスレコーダーを設置したことによって人格権(個人の人格的利益を保護するための権利)を侵害する恐れがあるほか、録音が流出した場合には、逆に慰謝料を請求される可能性もあるので注意が必要です。


      若梅 秀孝

      ボイスレコーダーのみの音声だけであれば「AVを見ていた」「スピーカーでTELSEXをしていた」などの言い訳をされる可能性もありますので、映像付きのカメラなどが有効になります。
      また探偵調査の証拠と合わせて音声提出することで更に証拠能力が増します。

      残業時間・給与明細をチェックする

      残業が多いと感じたときは残業時間と給与明細をチェックし、残業手当の額を確認するのも一つの方法です。不倫をしていると、残業だと嘘をつき、密会しているケースが多くあります。給与明細を見ることで、本当に残業していたのかがはっきり分かります。

      ただ、最近は給与明細を電子化している会社も増えており、こっそりチェックできない可能性もあります。その場合は「最近残業多いね!今月は給料も多いんじゃない?」と軽く釘を刺してみましょう。配偶者が戸惑ったり返答に困ったりした場合、不倫をしている可能性があります。

      職場の人間関係を把握する

      職場の人間関係を把握しておくのも不倫の発見に役立ちます。配偶者が職場で誰と仲がいいのか、部下に異性はいるのかなどを知っておくと不倫相手の目星がつくかもしれません。また、配偶者の職場に誰か知り合いがいれば、心強い味方となる可能性があります。

      配偶者が職場の話をしたがらない場合には、「社内でトラブルがあったら心配だから」などの理由をつければ話してくれるかもしれません。

      アプリを使う

      不倫調査にはスマホアプリも役立ちます。位置情報を共有できるアプリや電話・メールの履歴まで分かるアプリもあるので有効活用すれば不倫の決定的証拠をつかめるでしょう。

      不倫調査アプリでおすすめのアプリは『ケルベロス』です。このアプリは元々子どもの防犯用に作られたアプリですが、相手の現在地の確認・盗聴・遠隔での写真撮影など様々な機能があり、不倫調査にも役立ちます。また、ケルベロスはスマホに表示されるアプリを非表示にすることもできます。


      ケルベロスのデメリットとしては、パートナーの端末にケルベロスをインストールする必要があること、GPS機能をオフにされたり機内モードにされたりすると追跡できないことが挙げられます。


      対応端末Android
      GPS機能○
      画像撮影○
      バレにくさ★★★★☆
      アプリでできること位置情報確認/遠隔操作で録音・撮影/端末ロック/SMSの履歴確認
      Cerberus security: Antitheft, Persona, Kids

      出典: Cerberus security: Antitheft, Persona, Kids

      探偵に依頼する

      自分で不倫の証拠を見つけられるか不安な人は探偵に調査を依頼するのもいいでしょう。自分で不倫の証拠を探していて、それが配偶者に勘づかれた場合、配偶者が不倫を隠そうとして証拠がつかみにくくなる可能性があります。万が一、不倫をしていなかった場合、疑ったことで夫婦関係が悪化する恐れもあります。

      そうならないためにも、不倫の証拠探しについて少しでも不安な点があれば、探偵に調査を依頼してみましょう。

      社内不倫は仕事もプライベートも失う可能性大!弁護士に早めに相談

      社内不倫がバレてしまえば最悪の場合、会社を辞めざるえなくなり、配偶者とも離婚し家族も失ってしまう可能性があります。そうならないためにも、一刻も早く社内不倫は円満に解消することが賢明です。

      「社内不倫を解消したいが、うまくできるか不安だ」などと悩みを抱えている場合には早めに弁護士に相談することをおすすめします。


      社内不倫は発覚の可能性が高く、リスクの大きい浮気になります。
      W不倫となると双方の家庭が崩壊する可能性があり大変危険です。
      探偵では双方の配偶者からの相談だけでなく、勤務する会社の代表や役員、人事部から社内規定違反や風紀の乱れを正すための依頼もあります。社内不倫の噂が社内に広まり業務に支障が出ないよう事前に不倫の事実を押さえ、当人を呼び出し泥沼になる前に対策を取るなど、また役員同士の権力争いでライバルの汚点を見つけるため社内不倫を明確にして陥れることもあります。
      どちらも社内不倫によって自身の立場も悪くなり家庭崩壊の恐れもありますので、一時の気の迷いであれば泥沼になる前にお互いの関係を清算することをおすすめします

      不倫・浮気
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      カテゴリー

      • お金
      • モラハラ・DV
      • 不倫・浮気
      • 体験談
      • 別居
      • 夫婦問題(男女問題)
      • 離婚準備
      • 離婚調停(手続き)

      最近の投稿

      • 【決定版】妻から離婚を切り出されたら?復縁のためにやるべき5つの行動
      • モラハラ妻の治し方とは?実践的な対処法と夫がやるべき5ステップ
      • 【決定版】妻の不倫のサインを見逃すな!確実に見分ける6つの方法
      • 離婚する夫婦の会話パターン5選!よくある特徴と修復のための対処法
      • 【決定版】ストレスで離婚を考える前に!結婚生活を楽にする5つの方法
      目次
      バナー