「義両親は嫌いで当たり前」と言う妻がいます。不快な思いをさせられたというだけでなく、「良い人だけど、なんとなく性格が合わない」というケースもあるようです。本当に義両親は嫌いで当たり前なのか、体験談とともに、義父母との関係に悩んだときの対処法を紹介します。
義両親は嫌いで当たり前?
義両親が苦手だという妻は少なくありせんが、特に多いのが義母との確執でしょう。義母は妻や母親の先輩として、何かと自分の息子の妻のやり方に対して、何かと口を挟みたくなります。そして、妻のほうも、それを親切からのアドバイスだとはなかなか受け入れられず、「あれこれ言われるのなら、できるだけ関わりたくない」と思いがちです。
男女の出会いメディアを運営するノマドマーケティングが2022年に30歳から59歳の既婚女性を対象に行った義母に関するアンケートによると、「義母が嫌い」と答えた女性は28%となりました。嫌いな理由としては「自己中心的」「悪口を言う」「価値観・金銭感覚」を挙げる人が多かったようです。
このアンケートは義母について聞いたものだったので「義父が嫌い」「嫌いだと感じることもある」といった妻も入れると、もう少し割合も増えるのでしょう。義両親を嫌いになる理由やきっかけ、「義両親を嫌いで当たり前」と感じてしまった場合の対処法などを紹介します。
【体験談】義両親を嫌いになる理由やきっかけとは
義両親が嫌いだと言う妻は、どのような理由やきっかけで嫌いになってしまうのでしょうか。よくあるケースを体験談とともに紹介します。
子育てに口を出す
義両親は妻にとって子育ての先輩です。特に義母の経験は子育ての上で役に立つこともあるでしょう。しかし、義母のやり方が常に正しいとは限りませんし、義両親の時代には常識だったことも、今では良くないとされていることもあります。それなのに、あれこれと子育ての仕方に口を出す義両親がいます。
時には、医師や助産師、保健師といった専門家のアドバイスを守っているのに、義両親から違うことを言われて混乱してしまう妻もいます。また、夫が子供の頃の様子と比較して「成長が遅い」「体が小さい」などと好き勝手なことを言う義両親にイライラすることも少なくありません。
義母が嫌いです
今、生後5ヶ月の娘がいます
とにかくうるさくてうるさくてイライラします
自分の息子の時はミルク飲んだらすぐ寝てくれてたのに○○ちゃん(娘)は寝らんなー
うちの時こんな手かからんやったわー
とか、
まだ歩行器は月齢的に早いのに勝手に買ってきて乗せてやがって
うちの子は2ヶ月で乗せてたわよ、これで○○ちゃん(私)も楽になるねえ
とか、
うちはおしゃぶりは使ってないのですが(あまり好きくない)勝手にまた買ってきて案の定娘は嫌がりました。そしたら
最初から付けとかないからしないんでしょ?
あーあー
みたいなことが多々ありイライラします。
孫の誕生に浮かれすぎる
孫というのは、祖父母から見てかわいらしくたまらないものですが、両親以上にはしゃいでしまうことがあります。これを「初孫フィーバー」ということもあります。
初孫フィーバーになった祖父母は、息子夫婦の意向や好みを聞かずに、ベビー用品や洋服を買ってきたりして、夫婦を困らせてしまうことがあります。ひどいときは、勝手に名付け親になろうとし、夫婦で決めた名前に「響きが悪い」「画数が悪い」などと文句を言って、妻をうんざりさせます。
まだ妊娠7ヶ月なのですが義母が初孫フィーバーなのかちょこちょこベビー用品を買ってきます。性別がわかってからはどピンク系やカラフルなDisneyなど、、。
モノトーン好きでキャラクター嫌いな私たち夫婦の趣味とは180度違っており、夫も困惑気味です。
おせっかいをする
息子の妻への優しさのつもりなのか、あれこれ家事や育児を手伝おうとする義両親もいます。家事や育児が苦手な妻は、ありがたく感じるかもしれませんが、自分のペースを乱されたくない妻や、責任感の強い妻は、迷惑に感じてしまうこともあります。
義両親には悪気がないのかもしれませんが、勝手に洗濯や掃除などをされると、プライバシーにまで踏みこまれているような気がして嫌な気分になるものです。特に赤ちゃんがいる場合、義両親が勝手におやつを与えたり、散歩に連れ出したりしてトラブルになることがあります。
姑さんは私をもっと頼って!としてあげたがりな感じの人です。
私は、今まで一人でやるのが当然と思ってやってきたから、急にいろいろ頼れと言われても困ると旦那に言いました。
ですが旦那は甘えられるのなら甘えた方がいい。援助してもらった方がいい。と言います。
私からしてみたら意味がわからないです。
自分たちのやり方や考え方を押し付ける
自分たちのやり方や考え方を当然のように、息子夫婦に押し付ける義両親もいます。夫にはある程度、両親の気持がわかるかもしれませんが、赤の他人だった妻には、全く理解できないこともあります。そのうえ、こうした義両親はよく説明もしないまま、自分たちの考えを強引に押し付ける傾向があるのも特徴です。
中には、しつこく自分の意見を押し付けたうえ、聞き入れられないと「ちゃんと考えて」「そんなことでは心配だわ」などと文句まで言い出すケースもあります。こうした義両親の態度に嫌気が差し、「もう会いたくない」と疎遠になる妻もいます。
義母からの保育園、幼稚園入れろ攻撃に参ってます。息子は今2歳8ヶ月です。私は専業主婦で子育てしています。二人目が欲しくて今頑張ってますがなかなか…。
一人目つわりも辛く仕事を休むことも多かったので辞めて、二人目(まだいないけど)が一歳になったら仕事しようと思っています。義母は義兄夫婦と同居していて義兄は二人娘がいます。上の子は幼稚園ですが、義母は自分の知り合いの保育園に入れたかったみたいです。最近は行くたびに「〇〇くん保育園か幼稚園行きたいよねー?」とか「もうちょっと揉まれないとね!〇〇保育園はいいよ~」と言います。仕事もしてないから保育園は入れませんし、幼稚園は来年入れるつもりでいます。ただ、息子はあまり物に執着しないため、義兄の娘(幼稚園児)からオモチャを奪われまくっても何も言いませんし、すぐあきらめます。それが気になっているのかと思いますが、正直苦痛です。
突然、家に押しかける
息子に対する気安さがあるのか、予告なしにいきなり家に押しかけて来る義両親もいます。義両親は「気を使わなくてもいいのよ」などと言っても、妻はそういきません。体調が悪く、疲れて少し昼寝をしようと思っていたときなどに訪問されるとたまったものではありません。
アポなしの訪問は子供ができると、ますますひどくなります。子育てに追われて疲れているのに、いきなりの義両親の訪問で神経をすり減らすことになり、心身に不調を来たす妻もいます。妻が「もう会いたくない」と思うのも当然です。
結婚後から度々アポなしで来られ、その時点で嫌でした。
産後は毎日当たり前のようにアポなし訪問。
姑は息子(孫)が可愛くて、まるで子育てするために来てるようでした。
私は昼夜眠れず、義両親に気を使い、ノイローゼに。
姑には『被害妄想だから、精神科へ行ったほうが良い。』と。
あんた達が毎日勝手に来てるからなのに・・・。
夫から子離れできていない
息子をいつまでも小さな子供のようにかわいがり、子離れできない義母も妻にとっては迷惑です。毎日のように息子に電話をかけてくる義母がいれば、休みの日になると「遊びに来て」としつこくせがむ人もいます。
こうした義母は、息子を心配するあまり、妻に対して注文が多いのも特徴です。「風邪を引きやすいから体調には気を使ってね」「仕事が大変だから、あまり家事の手伝いを頼まないで」などと口うるさく、夫が病気になったりすると「あなたがついていながら」と妻を責め立てます。妻は「もし同居していたら」とぞっとすることでしょう。
義母が子離れ出来てないのか?
旦那に毎日LINEが来て返信が少し遅くなると電話までかけてきます
内容はだいたい「寂しい」や「帰ってきて」ばっかりです
ずっと実家の方に帰ってない訳でもなく車で15分くらいのところに住んでいます
現在私は妊娠中なのですが
私の体調は一切気にしておらず妊娠したことに対して何も思ってないようです。
私が義母に嫉妬しているのか義母が子離れ出来ていないのか
毎日毎日考え込んでしまって疲れます。
家族として扱わない
息子の妻を使用人のようにこき使い、家族として扱わない義母もいます。息子夫婦と同居している義母に多く、まるでお手伝いさんを雇ったかのように、あれこれ用事を言いつけ、自分は楽にしています。夕食後などは、妻にすべての家事を押し付け、義両親と夫で家族のだんらんを楽しんでいることもあるほどです。
このような状況に陥るのは、夫にも責任があり、妻が家事をすべてやるのは当たり前だと思っています。妻のことが心配なら、自分も妻を手伝ったり、義母と家事を分担するよう提案するはずですが、そんな素振りは見せません。そんな夫の態度にも、妻はイライラが募ります。
姑と小姑が私を使用人のように扱います。
姑と小姑と同居してる人はみんなこんな感じですか?
食事、掃除、洗濯も私がやる。
姑と小姑はやらないです。
食事の食器の後片付け、洗い物も全部私です。
その間に、姑や小姑、主人たちはリビングでテレビ見ながらお菓子食べながら談笑しています。
あと、電話が鳴ったり来客があって、私が洗い物などの作業していても誰も取らないので、私が取ったりします。
嫌味を言う
嫌味な一言が多い義両親も、妻から「この人たちとは仲よくできない」と思われがちです。背の低い女性には「子供も背が低くて悩むんじゃない」、逆に背が高い女性には「そんなに背が高いのに結婚できてよかったな。うちの息子に感謝してくれないと」などと言い、本人は軽口のつもりでも、言われたほうは傷つくことがあります。
軽口を言えるほど気を許しているというつもりなのでしょうが、妻の方から嫌味を言い返すことはできません。もし、言い返したら、気分を害して「妻の態度が気に食わない」などと文句を言い始めるに違いありません。
義両親と主人について。
当時、私は痩せ気味でしたが義父から「そんなに細くて子供産めるんか?」
妊娠解ってから悪阻が酷く仕事を休んで寝込んでたら
「悪阻は病気じゃない、おなかの赤ちゃんの為にもしっかり食べなさい!」
「息子にはきちんと食べさせてるか?」
私は女姉妹、のんびりした親に育てられたせいか
おっとりしています。
その後二人の男の子に恵まれましたが
義母に「又男か〜男ばっかりやな」と言われました。
義母も男の子二人産んでます。
子育てにも口を出し、男の子はそんなヤワな育て方では駄目やで!とか言われました。
うちの主人は義両親には何も言いません。
義両親はお金は出さないが口は出すと言うタイプでした。
陰で悪口を言っている
陰で妻の悪口を言う義両親もいます。妻の前では、物分かりのいい態度を取っていながら、本人がいないところでは夫にはあれこれ悪口や文句を言っていることがあるので注意が必要です。夫も義両親と妻の板挟みで悩むことがあります。
最悪の場合、孫に母親の悪口を吹き込む義両親もいます。義両親の言葉を真に受けた子供が「お母さんは、もっとしっかり家事をしたほうがいいよ」などと言い出すことがあるので、注意が必要です。
義母が私の悪口ばかり言うので、息子達も親を見下す言い方をします。専業主婦なんだから家事をしてそれが当たり前じゃんと子供に言われます。義母は家事、孫の面倒一切しませんが「家の中でおばあちゃんが1番えらいのよ、お母さんは最低ね」と教えてるみたいです。
介護してもらうのが当然だと思っている
老後は、息子の妻に介護してもらうのが当たり前と考えている義両親もいます。絶対に仲よくできないと思っている義両親から「年を取ったら、嫁に面倒を見てもらえるから」などと言っているのを聞いて、ぞっとした経験のある妻もいるでしょう。
妻には義父母を介護する義務があると言う人もいますが、それは誤りで、義父母を介護しなければならないのは、実の子供や孫たちです。現実には夫や子供の代わりに妻が介護することが多いので「妻がやるものだ」と言われますが、妻一人に押し付けるものではないでしょう。もちろん、妻が断固拒否しても何ら問題はありません。
義理両親の介護って嫁がしなきゃいけないものですか?
義父が認知症です。
お世話を手伝って欲しい、と義母と主人から言われてます。
潔癖症の方だと思いますし、下の世話なんてとても無理です。
義父は昔から頑固で言うことを聞きません。
オムツしろと言っても頑なにしない。そのためそこらへんに便や尿を散乱。地獄絵図。
入院や訪問介護は嫌だ!と頑なに拒否。
手伝いたくない、というとものすごく冷たい目で見られました。
義両親が嫌い過ぎる場合の対処法
義両親が嫌いすぎて、絶対に関わりたくないという妻は、どのように対処すればいいのでしょうか。できるだけ波風を立てぬよう、うまく距離を保ちながらうまく付き合っていく方法を紹介します。
好意には感謝し、やんわりと希望を伝える
予告もなく家に押しかけてきたり、「これ、かわいいでしょう」などと趣味に合わないベビー服などを買ってきたりするなど、息子夫婦の都合などお構いなく勝手な振る舞いをする義両親には、心遣いに感謝しつつ、やんわりと自分たちの希望を伝えましょう。「いきなり来られても迷惑です」「これは趣味に合いません」などと言ってしまうと、関係が険悪になってしまいます。
義両親は悪気がなく、よかれと思っている可能性があります。義両親の気持ちを尊重して「お気遣いありがとうございます」などとお礼を言ったうえで、「留守だと申し訳ないので、事前に連絡してもらえると助かります」「洋服も増えすぎるともったいないので、買うときは相談してください」などと言えば、角も立ちません。夫から伝えてもらってもいいでしょう。
軽く受け流す
義両親の嫌味や押し付けに閉口している人は、相手の言うことを軽く受け流すことを覚えましょう。相手の嫌味や口ぶりに反発してしまう人は、相手の言うことを真に受けてしまう傾向があります。一方で、嫌味などを言う人は、案外、自分の言っていることの意味を深く考えていないものです。
ですから、相手に何か言われたら「そうですか」「はい、わかりました」と相槌だけ打って、後は忘れてしまいましょう。ただにっこり笑って、無言でやり過ごしてもいいでしょう。いくら言われても気にしなければ、いつか相手も「何度言ってもわからない、ダメな嫁ね」と言ってあきらめてくれるかもしれません。
できるだけ会わないようにする
どうしても性格が合わない義両親とは少しずつ距離を取り、しだいに疎遠になっていくというのも一つの方法です。仕事があるとか、学校行事の手伝いがあるなど適当な理由をつけて夫の実家へ行く回数を減らし、義両親のもとには夫と子供だけで行ってもらいましょう。夫と子供の顔さえ見られれば、義両親も満足するはずです。
義両親と疎遠になり、夫と子供だけで実家に行ってもらえば、その間、自由に過ごせます。普段できないことをやって、ストレスを発散するといいでしょう。
出典: リコ活MEDIA
義両親と付き合うメリットを見つけて我慢する
どうしても義両親との付き合いがやめられないときは、義両親と付き合うことでどのようなメリットがあるのかを考えてみましょう。共働き夫婦の場合、義両親が比較的近くに住んでいれば、何かあったときに子供の世話を頼みやすくなりますし、遠く離れている義両親からは時折、特産物が送られてくるかもしれません。
妻にとっては苦手な相手でも、子供にとっては、よいおじいちゃん、おばあちゃんで、大切な存在となっていることもあります。そうしたメリットを見つけることができれば、「私が少し我慢しよう」と思えるかもしれません。
子供に間に入ってもらう
子供が義両親に懐いているのなら、子供を上手に使うことも一つの方法です。義両親から電話がかかってきたら、まず、子供に電話を取ってもらえば、子供にとっては電話の応対の練習になりますし、義両親も喜んでくれるでしょう。電話をかけなくてはならないときも、まず子供にかけてもらい、後から代わってもらって用件だけを伝えます。
義両親が近くに住んでいるのなら「おじいちゃんちまで、おつかいしてくれる?」と頼めば、用事があるときも顔を合わせずにすみます。ただ、子供が嫌がっているときは無理強いしないように気を付けましょう。
夫に協力してもらう
義両親との付き合いがうまくいかないときは、正直に夫に話し、間に入ってもらうのも対処法の一つです。夫が妻を大切に思っているのなら、盾になって守ってくれるはずです。夫も両親を苦手にしている場合は、せめて義両親と顔を合わせる機会が減るよう協力してもらいましょう。
ただ、夫が義両親に逆らえない性格の場合や親離れしていないときは、「妻が困っている」「妻が嫌がっている」などと、すべて妻のせいにして、自分だけ良い顔をしようとすることがあります。そうなると義両親との間でトラブルになることもあるので、夫の性格だけは見極めておくことが大切です。
誰かに相談する
義両親との関係に悩んだときは、信頼できる知人や友人に相談してみてもいいでしょう。相手も同じような経験をしていれば、良いアドバイスが受けられるかもしれませんし、互いに悩みを打ち明け合うだけでも、少しはストレスの解消になるはずです。
悩みを相談する友人などがいない場合は、夫婦関係に詳しいカウンセラーに相談するのも一つの方法です。多くの夫婦の相談に乗ってきた専門家に、自分にあった対処法を教えてもらいましょう。
離婚を検討する
どのような対策をしても、義両親と距離を取れず、全く問題が解決しない場合もあります。その原因は多くの場合、夫でしょう。夫が義両親の言いなりで、妻の味方になってくれない場合、妻は孤立しつらい日々を送ることになってしまいます。
そんなときは思い切って離婚を検討しましょう。妻だけがつらい思いをして結婚生活を続ける必要はありません。夫も、妻が離婚を考えていると知れば、少しは考えを改めてくれるかもしれません。
嫌いな義両親との付き合いで悩んだら専門家に相談を
「妻が義両親を嫌いで当たり前」とまではいかないものの、義両親との付き合いがうまくいかず悩んでいる妻は多いものです。どうしても仲よくできないときは、夫や子供の協力を得ながら、距離をうまく取って対処しましょう。
やり方がよく分からないときは、夫婦関係に詳しいカウンセラーに相談しましょう。離婚を考えたときは、夫婦の問題を専門にしている弁護士に相談すると、良いアドバイスが受けられます。