MENU
すべては、幸せに向かう再出発のために
リコ活MEDIA
    リコ活MEDIA
      1. ホーム
      2. 別居
      3. 【体験談】家庭内別居中にご飯を作らない方法|離婚したくない人はどうすべきなの?

      【体験談】家庭内別居中にご飯を作らない方法|離婚したくない人はどうすべきなの?

      2025 3/03
      別居
      2023年7月31日2025年3月3日
      • URLをコピーしました!

      家庭内別居の夫婦で、最大の問題と言えば家事でしょう。すべて自分の事は自分でするという夫婦がいれば、食事作りや洗濯はするという妻もいます。夫には関わりたくないのに、ご飯作りを頼まれたらどうすればいいのでしょうか。家庭内別居中にご飯を作らない方法を紹介します。

      家庭内別居中にご飯を作りたくないと思うのはなぜ?



      家庭内別居とは、同じ家にいながら別々の生活を送ることです。夫の分の家事をどうするのかが、問題になることも多いようですが、「家庭内別居中だから、ご飯は作らない」と考える主婦は少なくありません。どうして妻は、家庭内別居中にご飯を作らないのか、主な理由を3つ紹介します。



      夫のことが嫌いだから


      家庭内別居中にご飯を作らない理由で、最も多いのは「夫のことが嫌いだから」でしょう。妻が夫へご飯を作ってあげることは、愛情表現の1つです。夫に対する愛情が薄れ、関係が悪化すると、ご飯をつくりたくなくなるというのは当たり前のことです。



      家庭内別居するほど夫婦関係が冷え切っているのなら、「夫のためにわざわざご飯作ってあげる理由がない…」「なんで私がこの人の食事の面倒をみなくてはいけないのかわからない」などと思うのも当然でしょう。特に、仮面夫婦として、長くお互いの生活に干渉しないようにしてきた夫婦はなおさらでしょう。



      夫が家事・育児に非協力的だから


      家庭内別居中にご飯を作りたくないと考えるのは、長年、夫が家事・育児に非協力的だったからかもしれません。夫は家に帰って寝るだけで、子供の面倒や家事は妻に任せっきりという状態が長く続いていた場合、妻は今後、「夫のご飯は作らない」という気持ちになります。



      妻からすれば「家庭内別居なんだから、自分で家事をして苦労を理解してほしい」という気分でしょう。「私はいつもこんなに家事をがんばっているから、大変さを知ってほしい」「誰かが家事をしてくれるありがたみを忘れないでほしい」などと思う妻はたくさんいるはずです。



      十分な生活費を渡してくれないから


      家庭内別居中にご飯を作らないのは、夫が十分な生活費を渡していないからかもしれません。夫の中には「家庭内別居だから」という理由で生活費を渡さなくなったり、収入のない妻に生活費を負担するように求める人もいます。もちろん、そのような理由で、妻に負担を求めるのは違法行為となる可能性があります。



      夫がこうした態度に出た場合、妻も「生活費を稼いできてくれていたから、ご飯を作っていたのに、払ってくれないならご飯を作らない」と考えます。また、自分で生活必費を捻出するために働き始めて、夫にご飯を作る余裕がなくなったという妻もいます。



      家庭内別居中にご飯を作らない方法


      具体的にどうすれば、家庭内別居中にご飯を作らなくてよくなるのでしょうか。ここでは、家庭内別居中にご飯を作らない方法を3つ紹介します。



      徐々にご飯を作らない日を増やす


      家庭内別居中にご飯を作らない方法として、「徐々にご飯を作らない日を増やしていく」というやり方があります。たとえば、最初は週に1日ご飯を作らない日をつくり、しだいに2日、3日と増やしていくのです。



      「徐々に」ご飯を作らない日を増やすことで、夫から不満を言われる可能性も低くなります。完全にご飯を作らなくてよくなるまで、時間がかかるかもしれませんが、根気強くご飯を作らない日を増やしていきましょう。



      ご飯を作らないことで話し合う


      「ご飯を作らない」ということを、はっきりと夫に伝えるのもいいでしょう。夫は不満を漏らすかもしれませんが、妻にとっても不満をぶつける良いチャンスです。なぜ、ご飯を作らないのか、それ以外にもどのような不満があるのかをしっかり話しましょう。



      ただ、伝える際のタイミングや場所も重要です。お互いに話し合う時間と心の余裕があるようなタイミングで、自宅などの落ち着いて話せるような場所を選びましょう。直接話せない場合は、手紙やメールなどで伝えるという方法もあります。



      妥協してもらう


      家庭内別居中にご飯を作らない方法として、「有無を言わせず、相手に妥協してもらう」という強硬手段もあります。どうしても料理をしたくないときは、仕方ありません。夫に妥協してもらいましょう。しかし、その際、夫を逆ギレさせたり、さらに状況を悪化させたりしないよう注意は払いましょう。



      離婚したくない人は何も伝えずにご飯を作らないのはやめよう


      「家庭内別居をしているけど、離婚はしたくない」と考えている人もいます。どうしても離婚はしたくないという場合は、何も伝えずにご飯を作らないのはやめておきましょう。家事を十分にしないことを理由に離婚を求められる可能性もあるので、ご飯を作りたくないことを、はっきりと伝えてお互いに納得しているという状況にしておきましょう。



      具体的には、話し合いの場を設けることが第一歩です。家庭内別居を始めるにあたって、どのようなルールで進めていくのか、家庭内別居のゴールはどこにあるのか、2人で確認してみましょう。そのうえで、ご飯や家事はどうするのかを話し合えば、問題はありません。


      家庭内別居の行く末は離婚が避けられない?関係修復は難しい?

      出典: リコ活MEDIA


      【体験談】他の人は家庭内別居中にご飯を作っている?


      家庭内別居中の夫婦は、実際、ご飯作りをどうしているのでしょうか。家庭内別居中にご飯を作る妻、家庭内別居中にご飯を作らない妻の両方の体験談を紹介します。



      家庭内別居中にご飯を作る妻の意見


      家庭内別居といっても、会話もなく、顔を合わせないようにしているだけで、ほかの生活は普通の家庭と変わらないという夫婦もいます。子供がいる場合は、子供のご飯を作るついでに、夫の分も作るという妻もいるようです。



      うちは、家庭内別居といっても、ご飯は私が作ったの食べてるし、洗濯も私がしてる。普通の家庭と違うのは、会話がないとこ。それ以外は普通。一緒に寝たくないから、私はリビングで寝てるけど。半家庭内別居って感じ?

      引用元: https://twitter.com/droptocandy/status/1647828394523127810

      家庭内別居中で一番嫌な家事は…

      料理。
      美味しいもの作ってあげようとか、栄養あるもの食べさせようとか全然思わない。夕飯タイムはもっと嫌い。作るのも嫌だけど娘のために作る。それを夫も食べてるだけ。

      引用元: https://twitter.com/lifeis_onlyones/status/1635580241916878850

      家庭内別居中にご飯を作らない妻の意見


      洗濯はするけれど、ご飯は作らないという妻もいます。また、夫のご飯を作らなければ、その分、食材の費用が減り、家事の負担も減ります。ご飯を作らずに済み、満足している妻もいるようです。



      うちも家庭内別居
      ご飯は作ってない
      洗濯、ごみ捨ては私がしてる
      向こうは1階の部屋にこもってる
      私は2階で寝てる
      会話必要最低限

      引用元: https://twitter.com/tamago7_chan/status/1647844722084544513

      旦那と家庭内別居が始まって夕ご飯を作らなくなって食費激減、洗い物もぐんと減った。子供たちも大してたべないしお風呂でゆっくり遊んで子供たちとの時間がすごく増えた。いいことばっかりです🙌
      色々日程も決まってきていよいよって感じです☺️

      引用元: https://twitter.com/b138cn/status/1301836689044692994

      家庭内別居中の問題に悩んだら専門家に相談してみよう


      家庭内別居といっても、夫婦それぞれ事情があり、一概に何が正解かということは言えません。夫婦ぞれぞれが自分たちの事情に合わせてルールを決めていくしかないでしょう。しかし、夫が話し合いに応じてくれないこともありますし、どうしても夫婦だけでは結論を出せない問題もあります。



      そうした場合は、夫婦問題に詳しいカウンセラーに相談するといいでしょう。きっと夫婦の実情にあったアドバイスをしてくれるはずです。また、離婚を見据えている場合は、弁護士にも相談すると法的な観点からアドバイスをもらえます。



      別居
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      カテゴリー

      • お金
      • モラハラ・DV
      • 不倫・浮気
      • 体験談
      • 別居
      • 夫婦問題(男女問題)
      • 離婚準備
      • 離婚調停(手続き)

      最近の投稿

      • サレ夫に見られる特徴とは?妻の浮気の兆候と5つの対処法を徹底解説
      • モラハラ妻の特徴とは?離婚に進むべきかのチェックリスト5選
      • 不倫相手に復讐したいと考えたときに知っておきたい正しい対処法
      • 共同親権導入で養育費はどう変わる?「法定養育費」と「先取特権」とは
      • 養育費はいつまでもらえる?支払い期間と手続きの基礎知識
      目次
      バナー