【座談会②】うつを発症後、「死んだ」と聞かされていた母親に会って

更新日: 2024年10月08日

SNSコミュニティで執筆者を募った『「離婚の子ども」の物語』の発起人、中原さん(50代)と、執筆者の一人である小林さん(仮名・60代)にお集まりいただき、ご自身が体験した親の離婚を語ってもらった座談会の第2回。親の離婚を経験した当事者であり公認心理師としての立場から共同執筆者がインタビューを務めました。

うつ病の根っこにあったのは「両親の離婚」だった

【座談会①】親の離婚の影響は50代、60代になっても……元子どもの声を聴く

――中原さんがコミュニティを立ち上げるきっかけを紐解くと、うつ病になり、ご自身の成育歴が影響していることに気づいた、ということでした。いったいどのような体験をされたのでしょうか。

中原:就職してひと月でうつ病になって仕事を辞めたんです。ちょうどそのときは就職氷河期でしたから、就職するのも厳しい中でのことでした。

小林:うつ病の根底にやっぱり親の離婚があったということですよね。

中原:時代は90年代最初のころ。20代でうつ病で精神科に行くなんてまだまだ珍しいケースだったと思います。終身雇用が当たり前な時代でしたから、うつ病になって家に引きこもるのはすごく恥ずかしいことだったんです。

でも、精神科に行きカウンセリングをしてもらったことで、はじめて自分の中にある親子関係の問題に気づかされました。

※写真はイメージ(iStock.com/Pornpak Khunatorn)

――カウンセリングでは自分の経験を振り返ったりしますしね。

中原:そのときに家族という原点に立ち返ることができたんです。知識だけで知っていた「母親」という存在に目を向けるようになり、そこから母を探して会いに行ったのがうつ病発症から3年ほど経った26歳のとき。

その再会がうつ病や仕事の状況が好転するきっかけとなりました。両親との関係がいかに自分の中で負担になっていたのか、ようやく気づいたんです。そこから、自助グループに参加して同じ立場の人と互いの境遇を話すことで力をもらえた気がしました。

ちょうどそのときにmixiのコミュニティという機能があることも知って、ならばネット上でも同じことを始めてみようと思って作ったのが「親の離婚を経験した子ども」のコミュニティだったんです。

顔も知らない母親と会ったときの率直な印象

――母親に会ったときの印象というのは、率直にどんなお気持ちだったんでしょうか。

中原:「この人がお母さんなのか」って思いました。飾らずに言うなら「やっと実物が現れた」という気持ちです。知的な理解が先行して情緒的な感覚は後だったんです。

生後半年で別れて26年ぶりに会ったのに、母親からは「いろいろあったけど過去のことは振り返ったってしょうがないからお互い前を向いて頑張ろう」と言われて。それ、今ここで言うことかと思いました(笑)。

――母親の方も、そういう言葉でしかうまく処理ができなかったのかもしれませんね。

中原:でも、そんな母親の一面を私も受け継いでいるんですよね。母親らしくない母親でしたけど、今までぽっかり穴が空いていた母親像っていうのが埋まったんです。

父と母から生まれた私が、今の私を形づくっているのだなと思ったら、自分自身に対してすごく納得できたんです。だから、うつ病や仕事の問題も改善していくきっかけになったんだと思います。

※写真はイメージ(iStock.com/Young777)

小林:そう考えると、私も若いときにカウンセリングを受けたかったと思います。自分の成育歴を振り返る機会に恵まれなかったことで、長年抱えていた問題に気づけなかったのかもしれない。私にとって転機はmixiのコミュニティに参加したことでしたが、そこまでには50年近くの歳月がかかっています。

私は10歳のときに親が離別した環境で育ちました。10歳というのは記憶がはっきりあるし、でもまだ親に甘えたい時期だし、親が離婚するにはつらい時期だと思っていました。

しかしコミュニティに参加してみると何歳で親が別れていても、なんとなく共通して、「寂しい」とか「悲しい」ではなくて、「むなしい」という感覚があったんです。

自分が何歳の頃に親が別れようと、どんな事情だろうと、みんな同じなんだなってすごくわかって。だからコミュニティもみんなでうまくやっていけたんだと思います。

 

【座談会①】親の離婚の影響は50代、60代になっても……元子どもの声を聴く
【座談会③】「やっと会えた」亡くなるひと月前 50年ぶりに父と再会
【座談会④】「最低限のつながりを絶たないで」面会交流以前に保障してほしいもの

この記事は2024年9月17日に公開しました。

その他の記事

離婚、夫婦問題・修復も オンラインで無料相談

離婚なら

弁護士を探す

夫婦問題・修復なら

カウンセラーを探す