MENU
すべては、幸せに向かう再出発のために
リコ活MEDIA
    リコ活MEDIA
      1. ホーム
      2. モラハラ・DV
      3. モラハラ夫を懲らしめる方法5選|仕返ししたい気持ちを乗り越えるには?

      モラハラ夫を懲らしめる方法5選|仕返ししたい気持ちを乗り越えるには?

      2025 5/01
      モラハラ・DV
      2023年5月24日2025年5月1日
      • URLをコピーしました!
      仕返ししたいときどうすればいい?モラハラ夫を懲らしめるには

      パートナーからのモラハラに苦しめられる方にとって、「仕返し」という感情が湧くのは自然なことです。しかし、本当の意味での「仕返し」とは何でしょうか?この記事では、モラハラ夫との関係から脱却し、本当の幸せを取り戻すための具体的な方法について解説します。

      本記事の監修者

      加藤 惇/東日本総合 法律会計事務所(第一東京弁護士会所属)
      ホームページ:https://ejla.or.jp/

      将来を考えた時「人を助けることができる存在になりたい」という自分の想いに気付き、経済学部から法科大学院に進学して弁護士に。

      詳しく見る

      離婚問題は、夫婦間で話し合ううちに感情的になり、争いが複雑になってしまうケースが多々あります。 迅速かつ円滑に離婚するためには、離婚や別居が頭をよぎったらすぐに弁護士へご相談ください。 弁護士に相談するタイミングが早ければ早いほど、選択肢の幅が広がり、スムーズに離婚を進めやすくなります。

      目次

      モラハラ夫に仕返ししたいと感じたら

      自分勝手なモラハラ夫と暮らしていると、妻は精神的に疲弊してしまいます。自分ばかり嫌な思いをさせられることに我慢できず、モラハラ夫に復讐してやりたいと考える妻もいるでしょう。しかし、感情のままに仕返しをして一時的にはスッキリできても、根本的な解決にはなりません。さらに、怒った夫がモラハラをエスカレートさせてしまう危険もあります。

      とはいえ、すぐに離婚できるわけでもないし、モラハラ夫へのイライラした気持ちを抱えたまま結婚生活を続けるのは困難です。そこで、モラハラ夫をうまくあしらいながら、妻もストレスを解消できる仕返しの方法を紹介します。

      リコ活MEDIA
      モラハラ旦那が嫌いすぎる!早く離婚したいときは?仕返しでスッキリできる? | リコ活MEDIA モラハラ旦那が嫌い!この思いをどうすれば? モラハラ旦那に暴言や高圧的な態度を取り続けられると、自信を失い旦那に従順になってしまうことがあると言われますが、全員…

      モラハラ夫を懲らしめたい!効果的な仕返しは?【体験談】

      モラハラ夫への日頃のイライラや怒りにまかせて仕返しをしたとしても、それによって夫婦関係が悪化してしまうと、スッキリするどころか今以上につらい状況になるかもしれません。仕返しをするといっても、モラハラ夫を徹底的に懲らしめるような方法はやめましょう。

      仕返しはモラハラ夫へのイライラが募ったときのストレスをスッキリさせる程度にとどめておく程度にすることが大事です。モラハラ夫へのイライラが募ったときの対処法や気分転換として、効果的な仕返しを紹介します。

      妻をしかりつける男性
      ※写真はイメージ(iStock.com/78image)

      バレにくい嫌がらせをする

      普段モラハラを受けても何もできない私は、モラハラ夫を懲らしめたいという気持ちから密かに嫌がらせをしています。よくやるのは、玄関先に出現する虫たちを、モラハラ夫が大切にしてるスニーカーで退治することです。

      スニーカーサイトで当選した高値のスニーカーでバチン!と退治すると、イライラが少し解消できますね。
      毎日モラハラを受けて、復讐したくなったときは、夫の歯ブラシで洗面台の掃除をしてやりました。いつもは使い古した歯ブラシで掃除するんですが、イライラして夫の歯ブラシで掃除したら、なんか気持ちがスッキリしちゃって。

      本人は気づいていないんでダメージはありませんが、モラハラ夫に仕返しできたと思えるので、今もたまにやっちゃいます。

      モラハラ夫の自分勝手な行動に我慢できなくなったとき、相手にバレにくい嫌がらせで夫に仕返しする妻もいます。たとえば、夫の食事だけ賞味期限切れの食材を使ったり、夫の枕をスリッパで踏みつけたりするような方法です。こうした仕返しで、妻は一時的にスッキリできるでしょう。しかし、気付かない夫にはダメージがないので、復讐とまではいえません。

      このような方法は、万が一気付かれたとき、怒った夫に詰め寄られると、妻は言い返せません。また、夫の大事なものを壊したり、家事のすべてを放棄したりといった復讐は、逆にモラハラだと追及される可能性があります。夫への仕返しは、あくまで笑える程度の嫌がらせにとどめておきましょう。

      無関心を貫く

      結婚当初、モラハラ夫に暴言を吐かれるとすぐに私は泣いていました。モラハラ夫は私がダメージを受けている姿を見てスッキリしているようでしたね。

      でも毎回ダメージを受けた姿を見せてしまうと、モラハラ夫の思うツボだと悟り、どんな暴言を吐かれても反応しないことにしたんです。すると、全く反応しなくなった私に拍子抜けしていましたね。

      モラハラ夫は妻が困ったり悲しんだりする様子を見たくて、わざと嫌味や文句を口にする傾向があります。それなら、仕返しとしてモラハラ夫のそのような言動を無視してしまえば、夫をがっかりさせられるはずです。「要領悪いんじゃない?」などと夫から挑発されても「そうだね」と軽く返事をして聞き流してしまいましょう。

      「やることが多くて大変だったのに」と困惑した答えが返ってくると予想していた夫は、感情の読めない妻の様子に調子を乱されてしまいます。やがて、何を言っても相手にされないことに気付いた夫は、妻へのモラハラ自体をやめるかもしれません。

      会話をしない

      夫は不機嫌になるとあからさまにイライラした態度をとります。家の中の雰囲気が悪くなるので、以前は気を遣って明るい内容の会話をしていました。

      でもこれって単なる甘えですよね。仕返しに最近では不機嫌アピールをされても放置しています。

      夫婦仲を維持するために、会話は有効な手段ですが、モラハラ夫にとっては妻を貶める絶好の機会です。そのようなモラハラ夫とは、最初から会話をしなければ、夫も妻に難癖をつけられず、おもしろくないと感じるでしょう。

      モラハラ夫は、物に八つ当たりしたり、聞こえるように独り言をつぶやいたりして「どうしたの?」と妻が会話を始めるのを待っています。モラハラ夫の会話は妻を傷つけることが目的ですから、妻を責めるばかりで、会話が成り立ちません。すると妻は「私の言い方が悪かったのだろうか」と落ち込んでしまいますが、それは夫の思惑どおりです。

      モラハラ夫が不機嫌をアピールしても、気付かないふりをして会話をしないことが仕返しになるはずです。ただ、仕返しだからと完全に無視してしまうと、激昂した夫がさらに妻にしつこく絡む危険があります。復讐の最中とはいえ、話しかけられたら冷静に返事だけはするようにしましょう。

      私生活を充実させる

      結婚後に夫の地元へ引っ越したのですが私は知り合いがいませんでした。専業主婦だったので、毎日会話するのも夫だけ。仕事のストレスでイライラした夫から暴言を吐かれても、私には夫しかいなかったので、モラハラに耐えるしかありませんでした。

      精神的につらくなり気分転換のために参加したワークショップで、一緒にいると楽しいと思える友達ができたんです。同じ生年月日というだけで、すぐに仲良くなれました。それからはモラハラ夫に暴言を言われても、お茶をしながら話を聞いてもらってうまくストレス発散できてます。

      嫌いな相手が幸せそうにしている姿を見ると、自分が負けたような悔しい気持ちになるものです。同様に、モラハラ夫にとって妻の楽しそうな様子はひどくつまらないもので、仕返しとして大きな効果が期待できます。そのために、没頭できる趣味を始めたり、芸能人やアニメのキャラクターを応援する「推し活」をしたりするのもよいでしょう。

      充実した時間を過ごすうちに、モラハラ夫のことなどつまらない存在だと思えてくる人も多いようです。そんな妻を見て「1人だけ気楽でいいな」と嫌味を言うモラハラ夫もいるかもしれません。そのようなときは「あなたもやる?楽しいよ?」などと明るく返しましょう。

      見下していた妻から自信たっぷりの態度をとられると、もともと自分に自信のないモラハラ夫はおとなしく引き下がるかもしれません。

      経済的に自立する

      子供が1歳のときに保育園に入れず、2年間専業主婦をしていました。夫はストレスが溜まると「誰のおかげで生活できていると思ってるんだ」「稼いでないくせに文句をいうな」「俺の方が疲れてるんだからお前が子供の面倒をみろ」と暴言ばかり吐くんです。

      そんなモラハラ夫を懲らしめ、復讐してやるために、3歳で保育園に入園したタイミングで、正社員で復職しました。すると、今まであれほど暴言を吐いていたモラハラ夫は文句を言えなくなっていました。

      「誰のおかげで生活できているんだ」とはモラハラ夫によくある口癖です。このような言葉をよくぶつけられるのなら、妻が経済的に自立してしまうのもモラハラ夫への仕返しになります。妻を養っているという優位性が崩れ、「誰のおかげで」というセリフも封じられた夫はがっかりしてしまうはずです。

      子供が小さいうちは働きに出るのは難しいかもしれませんが、在宅でできる仕事を見つけたり、就職活動のための準備を始めたりするとよいでしょう。

      モラハラ夫を本当に懲らしめたいなら証拠集めを

      モラハラ夫の特徴を利用した仕返しにより、夫もモラハラを控えるようになるかもしれません。しかし、しつこいモラハラ夫は別の方向からモラハラを仕掛けてくる危険性があります。

      モラハラ夫へ徹底的に復讐したいのなら、モラハラの証拠を集めて第三者にモラハラがあったことを証明する準備をしておきましょう。外面のよいモラハラ夫は、自分が妻にモラハラをしていると周囲に知られることを嫌うので、証拠を持つ妻には手が出せなくなるかもしれません。

      また、客観的な証拠は、周囲に相談したり、カウンセリングを受けたりするときにも役立つはずです。モラハラ夫の言動が細かく記された日記や発言の録音があると、モラハラを受けているという前提で有効なアドバイスを得られる可能性があります。

      テープレコーダーを握る女性の手元
      ※写真はイメージ(iStock.com/maotonfi)

      モラハラの証拠集めには時間がかかる

      1度や2度の暴言を録音したところで、ただの夫婦喧嘩だと思われてしまうかもしれません。第三者にモラハラだと客観的に認めてもらうには、継続して嫌がらせや言葉の暴力を受けていることを示す必要があります。このため、十分な量のモラハラの証拠を残すには、ある程度時間がかかることが予測されます。

      モラハラの記録としては、モラハラを受けている様子の録音や録画、モラハラの内容を日時とともに詳細に記した日記などが有効だと考えられます。夫の言動だけでなく、受け答えをする妻の様子も記録すると、第三者がモラハラの実態をつかみやすくなります。

      CSP法律会計事務所 加藤 惇

      自分ではこれだけ証拠を集めればモラハラの証拠として十分だろうと思っていても、裁判所を通して戦うには今一つ足りていないということも珍しくありません。どのような証拠を集めるべきか、早い段階から弁護士に相談して備えましょう。

      弁護士を探す

      証拠があればモラハラ夫と離婚できる?

      モラハラ夫と離婚したいとき、夫も離婚やその他の条件に同意していれば、夫婦の話し合いによる協議離婚が成立します。モラハラなどしていないと夫が主張し、離婚を拒否しても、モラハラの証拠を突きつければ、夫も非を認めるかもしれません。ただ、モラハラの証拠があっても、必ずしも離婚の交渉が有利になるとは限らないので注意しましょう。

      当事者夫婦による話し合いでの解決が難しい場合、家庭裁判所に離婚調停を申し立て、調停委員を介した離婚調停で再度合意を目指します。離婚調停も不成立となると、離婚裁判で裁判所の判断を仰ぐことになります。裁判で離婚が認められれば、夫の合意がなくても離婚できます。しかし、モラハラだけを理由に離婚を認めてもらうのは難しいのが実情です。

      妻にとってはつらいモラハラでも、調停委員や裁判官によくある夫婦喧嘩だと判断されることもあります。モラハラ夫と離婚したいと思ったら、離婚に詳しい弁護士に相談し、まずは協議離婚を目指しましょう。離婚が成立するまでは、別居などでモラハラ夫と距離を置くという方法もあります。

      弁護士を探す
      リコ活 | 離婚、夫婦問題・修復も…
      【解説】複数の弁護士に相談する5つのメリット | リコ活 一度の弁護士相談で悩みを解決できたり、依頼する弁護士を決めることができればよいのですが、「提案内容に納得しきれない」「他の解決策がないのか知りたい」といった場合…

      「モラハラ夫に仕返ししたい!」と思ったら、カウンセリングを検討しよう

      モラハラ被害を受けると、相手に仕返ししたいという強い感情が湧いてくるのは自然なことです。そんな時こそ、カウンセリングの活用を検討してみましょう。夫婦カウンセラーは、あなたの怒りや悲しみに寄り添い、安全な場で感情を吐き出せる環境を提供してくれます。

      「仕返ししたい」という気持ちの裏には、認められたいという願望や自分の価値を取り戻したいという思い、不公平な扱いへの怒りなど、本当の気持ちが隠れていることが多いのです。

      夫婦カウンセラーが、コミュニケーションの改善策や自己肯定感を高める方法など、実践的なアドバイスを提供してくれます。また、「このまま夫婦関係を続けるべきか」「離婚すべきか」という悩みに対して、中立的な立場から客観的な視点も提供してくれるでしょう。

      状況によっては、夫婦二人で一緒にカウンセリングを受けることも選択肢の一つです。第三者の存在により安全に対話ができ、お互いの気持ちを伝える練習ができるほか、モラハラ夫が自分の言動に気づくきっかけになることもあります。ただし、モラハラが深刻な場合やDVを伴う場合は、まず個別のカウンセリングから始めることがおすすめです。

      夫婦カウンセラーを探す
      リコ活 | 離婚、夫婦問題・修復も…
      【カウンセリングレポ】「私が我慢すれば…」離婚調停中の妻に寄り添うカウンセリングを特別公開 | リコ活 3人の子育てと家事を一人で担ってきたユイさん(仮名)。夫からのモラハラやDVに耐えながら、自分を責め続けてきました。今回は、そんなユイさんにリコ活のカウンセリング…
      リコ活 | 離婚、夫婦問題・修復も…
      【カウンセリング体験談】二年間の家庭内別居、夫婦という形に縛られる私を救ってくれた「カウンセラー」 |… 東海地方のテレビ局で記者として活躍する30代ワーキングマザーが、人生の転機となったカウンセリング体験を綴ります。「我慢して結婚生活を続けて、その先に何がありますか…

      モラハラ夫へ最も効果的な仕返しは幸せになること

      モラハラ夫への「仕返し」を考えたとき、復讐や報復ではなく、自分自身の幸せを追求することが最も効果的です。弁護士への相談、証拠の収集、別居や離婚の検討、カウンセリングを受けるといった具体的な行動を起こすことで、モラハラの被害から抜け出し、新しい人生を歩み始めることができます。

      もし今、モラハラで苦しんでいるなら、一人で抱え込まず、専門家や信頼できる人に相談してください。あなたの幸せな姿こそが、モラハラ夫への最大の「仕返し」となるでしょう。

      モラハラ・DV
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      カテゴリー

      • お金
      • モラハラ・DV
      • 不倫・浮気
      • 体験談
      • 別居
      • 夫婦問題(男女問題)
      • 離婚準備
      • 離婚調停(手続き)

      最近の投稿

      • 【決定版】妻から離婚を切り出されたら?復縁のためにやるべき5つの行動
      • モラハラ妻の治し方とは?実践的な対処法と夫がやるべき5ステップ
      • 【決定版】妻の不倫のサインを見逃すな!確実に見分ける6つの方法
      • 離婚する夫婦の会話パターン5選!よくある特徴と修復のための対処法
      • 【決定版】ストレスで離婚を考える前に!結婚生活を楽にする5つの方法
      目次
      バナー