MENU
すべては、幸せに向かう再出発のために
リコ活MEDIA
    リコ活MEDIA
      1. ホーム
      2. モラハラ・DV
      3. モラハラ男が嫌いな女性のタイプ8選|モラ男が苦手な女性になるには?

      モラハラ男が嫌いな女性のタイプ8選|モラ男が苦手な女性になるには?

      2025 4/11
      モラハラ・DV
      2023年1月19日2025年4月11日
      • URLをコピーしました!

      モラハラ男は相手を支配しようとする特徴をもち、自分の意思に従わない人を嫌がる反面、自分の思いどおりにコントロールしやすい人を好む傾向があります。そのため、モラハラ男にとって“苦手”な女性を理解することは、自分を守るうえでも大切なステップと言えるでしょう。

      本記事では、モラハラ男がターゲットにしやすい女性の特徴とあわせて、モラハラ男が苦手と感じる女性のタイプを8つ取り上げます。

      本記事の監修者

      渡辺 里佳
      30代半ばで離婚を経験し、子どもたちが成人する頃に「夫婦関係や離婚に悩む人の助けになりたい」「人の役に立ちたい」という想いが膨らみ、2011年、夫婦問題研究家・岡野あつこ主宰の「離婚カウンセラー養成スクール」に通学。

      詳しく見る

      夫婦問題に特化したカウンセリングを学び、同年9月「離婚カウンセラー」資格を取得、52歳でカウンセラーに。
      心理を深く学ぶため、日本プロカウンセリング協会認定「心理カウンセラー2級」資格を取得。現在、法務省認証の民間調停機関「家族のためのADRセンター」主催の「パパとママの離婚講座」の講師を担当。ライター、エディターとしても活動している。

      目次

      モラハラ男のターゲットになりやすい女性の特徴

      まずはモラハラ男がターゲットにしやすい女性の特徴から確認しましょう。モラハラ男は、支配やコントロールがしやすい女性を好むとされています。具体的には以下のような特徴が挙げられます。

      自己主張が苦手

      自分の気持ちや意見を相手にはっきり伝えられない人は、モラハラ男にとって理想的なターゲットになります。意思表示をしないままモラハラ男に合わせ続けると、相手のペースに飲まれてしまいがちです。結果として、主導権を完全に奪われ、自尊心を傷つけられるような状況に陥る可能性があります。

      経済的・精神的に不安定

      金銭面や精神面で自立できていない女性は、相手に頼らざるを得ない場面が増えます。モラハラ男はそういった不安定さを利用し、必要以上にアドバイスやサポートを装いながら徐々に支配を強めていくことがあります。

      一度依存関係が形成されると、自分の意思で状況を抜け出すのが難しくなるため、事前に意識しておくことが大切です。

      恋愛経験が少ない

      異性との付き合いに慣れていない人は、相手の言動がおかしいと感じても、それを「こういうものなのかな」と受け流してしまう場合があります。

      一般的な恋愛とは違う支配的な態度にも疑問を抱きにくいため、モラハラを受けやすいのが特徴です。恋愛経験が少ない女性は、周囲の友人や専門家を頼りながら、客観的に相手の行動を見極める意識をもつことが必要でしょう。

      モラハラ男が苦手な女性のタイプ8選

      モラハラ男がコントロールしづらいために苦手とする女性には、次のようなタイプがあります。

      ※写真はイメージ(iStock.com/kyonntra)

      自分の言いなりにならない女性

      モラハラをする男性にとっては、自分に従順な相手であればあるほど扱いやすいと感じます。逆に言いなりにならない女性は、強い意志をもち、相手の要求を疑問なく受け入れないのでターゲットから外れやすいでしょう。自分の考えをしっかりと主張することが、モラハラ男に対する強力な抑止力になります。

      経済的・精神的に自立している女性

      自分でお金を稼ぎ、精神的にも安定している女性は、相手に対して強い依存心をもたないためコントロールされにくいです。経済的自立は、相手との付き合い方において主導権を握れる大きな要因になります。

      さらに、精神面でも自分の感情を自分でコントロールできる人は、支配的な態度に左右されにくいでしょう。

      自分よりスペックの高い女性

      学歴や収入、社会的地位などで自分より優れた女性に対して、モラハラ男は自尊心が刺激されやすいです。その結果、コントロールどころか一方的に劣等感を抱く可能性があり、一緒にいるだけでストレスを感じてしまうでしょう。

      こうした女性はモラハラ男から疎遠にされやすいため、結果的に被害を回避できるケースが多いです。

      言い返してくる気が強い女性

      モラハラ男は、言葉巧みに相手を言い負かす場面で満足感を得ます。しかし、相手が負けずに堂々と言い返してくると、言葉のやり取りで優位に立てなくなるため苦手意識を持つことが多いです。

      強気な姿勢を示している女性ほど、モラハラ男から「手に負えない」と判断されやすいでしょう。

      冷静でスルースキルのある女性

      モラハラ男は、感情を揺さぶることで相手をコントロールするケースが少なくありません。そこで冷静に状況を見つめ、感情を過度に表に出さずうまく受け流す女性は、コントロールのしづらさを感じさせます。

      感情の波が激しくない人ほど、モラハラ男の挑発に乗らず、距離を保ちやすいのです。

      友達が多い女性

      友達や知人が多く、気軽に相談できる環境を持つ女性は、モラハラ男を遠ざけやすい特徴があります。周囲の目があることで、モラハラ行為をやりづらくなるだけでなく、不審に思われたらすぐに助けが得られる可能性が高いからです。

      友だちに男性の不満を話すことは、ストレス解消の上でも効果的でしょう。

      頑張りすぎないマイペースな女性

      モラハラ男に振り回されやすい人の特徴として、相手の期待に応えようと過度に頑張りすぎるケースが多いです。

      その点、マイペースでプレッシャーを受けにくい女性は、執拗な要求にも気負わずに対応できます。結果としてモラハラ男の攻撃が通用しないため、ターゲットにされにくいと言えます。

      自己肯定感の高い女性

      自分の価値をしっかりと認識している女性は、相手に否定的な言葉をぶつけられても簡単に揺らぎません。自己肯定感が高いと、不当な要求に対して“それはおかしい”と冷静に判断し、拒否の姿勢を示すことができます。

      こうした態度こそ、モラハラ男にとって最も厄介なポイントとなるのです。

      夫婦カウンセラー渡辺 里佳

      モラハラやDVをする人は、じつは相手をしっかりと選んでいます。モラハラ夫に苦しめられている女性は、モラハラ夫を引き寄せている側面があるので、自分にモラハラの対象となりやすい特徴があるかどうかを見極めることが大切です。性格や習慣、言動など、自分のことは把握できているようで、案外わからないものです。

      モラハラを受けないためにも、自立した女性になるためにも第三者の専門家を味方に付け、自身と向き合うことをお勧めします。

      夫婦カウンセラーを探す

      モラハラ男が苦手な女性になるための対処法

      もし相手がモラハラ男かもしれないと感じた場合、被害を最小限に抑えるために以下の対処法を意識してみましょう。

      ※写真はイメージ(iStock.com/maruco)

      自分の時間を大事にする

      趣味や仕事、友人との交流など、自分のやりたいことを優先する時間を確保することが大切です。モラハラ男は相手を束縛して支配下に置こうとするため、自由に使える時間を奪われがちになります。

      あらかじめ“自分だけの時間”を尊重する姿勢を示すことで、相手の干渉を最小限に抑えられるでしょう。

      嫌だと感じたらすぐNOを言う

      嫌な要求や言動を受けたときに、“あとでいいや”と我慢してしまうと、取り返しがつかなくなるケースがあります。

      モラハラ男は、相手が黙って受け入れると、それを合図にさらにコントロールを強めることも珍しくありません。はっきりと拒否する姿勢は、相手と対等な関係を築くための第一歩です。

      自分を傷付ける人と距離を置く

      もし男性にモラハラの兆候を感じたら、なるべく早めに距離を置くことが望ましいです。無理に関係を続けると、精神的なストレスが蓄積して自尊感情が低下してしまう危険があります。

      状況によっては、家族や信頼できる友人、あるいは専門機関に相談することも選択肢に入れるべきでしょう。

      経済的に自立する

      経済的自立は、モラハラ男との力関係を左右する大きな要素です。自分で生活を維持できている人ほど、相手からの束縛に対して強く出ることができます。逆に、収入面で相手に依存している状態では立場が弱く、モラハラから逃れにくくなる可能性が高いことを意識しましょう。

      リコ活MEDIA
      旦那の言葉がきついと感じたら離婚できる?言い方にトゲがあるモラハラ夫への対処法 | リコ活MEDIA 「旦那の言葉がきついのがつらすぎる」と嘆く妻がいます。夫の言葉が攻撃的で、言い方にもトゲがあると、妻の心が傷つくこともあり、中には離婚を考える妻もいるほどです。…
      リコ活 | 離婚、夫婦問題・修復も…
      【体験談①】妊娠報告に「なんで今?」親の反対を受けたモラハラ夫との離婚 | リコ活 結婚してすぐに離婚したかった――。その矢先に妊娠が発覚、夫から「なんで今妊娠するの?」と衝撃の発言を受けた小口佳菜さん(37歳・仮名)。モラハラ夫との離婚に反対した…

      モラハラ夫が嫌いな女になれば離婚できる?

      結婚生活の中でモラルハラスメントを受けている妻にとって、離婚は大きな決断です。しかし、夫から嫌われることで離婚に持ち込むこともできるでしょう。

      まず、弁護士に相談して法的な準備を整えることが重要です。その上で、夫の言動に毅然と対応し、家事や会話を必要最小限にするなど、夫の望む完璧な妻像から外れることで、向こうから離婚を切り出してくる可能性が高まります。ただし、DVのリスクがある場合は、すぐに避難できる環境を整えておくことも大切です。

      離婚が成立するまでの証拠集めや財産分与の準備も忘れずに進めましょう。一人で抱え込まず、専門家のサポートを受けることをおすすめします。

      弁護士を探す

      モラハラ男が苦手な女性の共通点は「従順ではない人」

      ※写真はイメージ(iStock.com/koumaru)

      最終的には、モラハラ男に対抗するためには“自立心”と“自分を大切にする姿勢”が欠かせないと言えます。

      結論として、モラハラ男が苦手とする女性の共通点は“従順に振る舞わない”という点に尽きます。意見を持ち、自分の考えをしっかり述べられる人は、相手がどんなに高圧的な態度をとろうとしても簡単に屈しません。

      経済的・精神的に自立し、周囲に相談できる友人がいるなどの要素も相まって、モラハラ男がコントロールを強めにくい環境を作ることができます。

      モラハラ・DV
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      カテゴリー

      • お金
      • モラハラ・DV
      • 不倫・浮気
      • 体験談
      • 別居
      • 夫婦問題(男女問題)
      • 離婚準備
      • 離婚調停(手続き)

      最近の投稿

      • 【決定版】妻から離婚を切り出されたら?復縁のためにやるべき5つの行動
      • モラハラ妻の治し方とは?実践的な対処法と夫がやるべき5ステップ
      • 【決定版】妻の不倫のサインを見逃すな!確実に見分ける6つの方法
      • 離婚する夫婦の会話パターン5選!よくある特徴と修復のための対処法
      • 【決定版】ストレスで離婚を考える前に!結婚生活を楽にする5つの方法
      目次
      バナー